日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
185件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41.
都出
比呂志
前方後円墳出現期の西と東
刊行年:1994/10
データ:『会津大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』 福島県立博物館 論考編
42.
都出
比呂志
日本考古学の国際化の前提
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』 考古学研究会
43.
都出
比呂志
前方後円墳体制と地域権力
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 上 思文閣出版
44.
都出
比呂志
はじめに|継体朝という時代
刊行年:1995/12
データ:『継体王朝の謎【うばわれた王権】』 河出書房新社
45.
都出
比呂志
防御集落と都市革命
刊行年:1996/10
データ:『倭国乱る』 朝日新聞社
46.
都出
比呂志
都市の形成と戦争
刊行年:1997/09
データ:考古学研究 44-2 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第43回総会講演「都市の成立」 弥生環濠集落|都城
47.
都出
比呂志
都市形成と国家論
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と村落』 塙書房
48.
都出
比呂志
草創期の倭政権
刊行年:1999/08
データ:東アジアの古代文化 100 大和書房
49.
都出
比呂志
古墳時代イメージの革新
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
50.
都出
比呂志
邪馬台国から倭政権へ
刊行年:2003/04
データ:『史話日本の古代』 2 作品社
51.
都出
比呂志
世界の墓の変遷から見えるもの
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
52. 黒崎 直 農具の革新|水田と開拓|田に水を引く
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 大開拓の時代
53. 黒石 哲夫 紀伊における後期古墳時代の集団関係.-岩橋系横穴式石室の展開を中心として
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
54. 金田 章裕 地割の起源
刊行年:2000/03
データ:『古代史の論点』 1 小学館
55. 甲元 眞之 弥生時代の食糧事情
刊行年:2000/03
データ:『古代史の論点』 1 小学館
56. 菊地 芳朗 群小墳の成立・展開とその意義
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会
57. 菊地 芳郎 群小墳の成立・展開とその意義
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
58. 金田 善敬 岡山県における木製土木具の鉄器化
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
59. 重松 辰治 弥生時代後半期における墓域出土土器の性格
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
60. 佐原 眞 まとめと展望
刊行年:2000/03
データ:『古代史の論点』 1 小学館