日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
64件中[41-60]
0
20
40
60
41.
鈴木
信
威
信
経済としてのメカジキ漁.-階層化社会のモデルについての再検討
刊行年:1994/10
データ:『考古学と
信
仰』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
42.
鈴木
信
北大式期以降の墓制について.-北海道中央部の様相を中心として
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「続縄文からアイヌへ」
43.
鈴木
信
北大式期以降の墓制について.-北海道中央部の様相を中心として
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会
44.
鈴木
信
北海道の中世出土銭貨.-付論 擦文・オホーツク文化期の出土銭
刊行年:2003/08
データ:出土銭貨 19 出土銭貨研究会
45.
鈴木
信
古代北日本の交易システム.-北海道系土器と製鉄遺跡の分布から
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化への道筋
46.
鈴木
信
「擦文文化の成立に関わる東北北部地域の様相」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討
47.
鈴木
信
アイヌ文化の成立過程.-物質交換と文化変容の相関を視点として
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化からアイヌ文化へ)
48.
鈴木
信
遺物から見た中世の後志.-陶磁器・渡来銭の特徴について
刊行年:2008/11
データ:『図説小樽・後志の歴史』 郷土出版社 中世
49.
鈴木
信
続縄文期における階層差とは.-墓制・交易からの検討
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会 経済的束側面|社会的側面|多副葬墓|多頭的階層
50.
鈴木
信
恵山式の終末と後北式のその後.-道南出土例を検討して
刊行年:2011/03
データ:北海道考古学 47 北海道考古学会 後北式|聖山KⅡ群「帯縄文系」後北式|後北式D式
51.
鈴木
国弘 小川
信
先生の古稀記念論集を刊行する会編『日本中世政治社会の研究』
刊行年:1992/08
データ:日本歴史 531 吉川弘文館 書評と紹介
52.
鈴木
沙織 地域における中世交通の在り方.-上・
信
境界地域における修験の道
刊行年:2012/04
データ:鎌倉遺文研究 29 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
53. 藤原 良章|増田 翔太|
鈴木
沙織|田中
信
司 中世の那須野を歩く.-中世のみち現地調査報告
刊行年:2012/03
データ:青山史学 30 青山学院大学文学部史学研究室
54.
鈴木
日出男 沖森卓也・佐藤
信
・平沢竜介・矢嶋泉著『歌経標式 注釈と研究』
刊行年:1994/04
データ:史学雑誌 103-4 山川出版社
55.
鈴木
信
北海道の古代交易と海上交通手段.-続縄文~擦文文化期の交通路と準構造船
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集 石川県埋蔵文化財センター 北海道
56.
鈴木
信
「擦文文化」と「続縄文文化」の定義に関する問題.-両文化を分ける基準を何に求めるべきか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する考古学的検討
57.
鈴木
信
9世紀後半の北海道における交易と集落の様相.-「擦文人」の道東北進出の原因について
刊行年:2005/02
データ:『第31回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集資料報告
58.
鈴木
信
|西脇 対名夫 北海道縄文晩期後葉の土器製作技法について.-江別市対雁2遺跡土器集中1の事例から
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
59.
鈴木
貫太 喜海作『善財五十五善知識行位抄』における
信
.-高山寺華厳行者の不安とその超克
刊行年:2008/12
データ:印度学仏教学研究 57-1 日本印度学仏教学会
60. 金関 恕|
鈴木
嘉吉|大河 直躬|山岸 常人|佐藤 浩司∥藤森 照
信
|宮本 長二郎(司会) 建物復元にどのような原理原則が求められているか
刊行年:1998/09
データ:建築雑誌 1426 日本建築学会 座談会