日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
82件中[41-60]
0
20
40
60
80
41.
鈴木
国弘
西村汎子著『古代・中世の家族と女性』
刊行年:2003/01
データ:日本歴史 656 吉川弘文館 書評と紹介
42.
鈴木
国弘
日本中世のアジールの様相.-北摂津勝尾寺地域を例として
刊行年:2005/09
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要 70 日本大学文理学部人文科学研究所
43.
鈴木
国弘
鎌倉幕府成立史私論.-国郡制論との関係から
刊行年:2007/09
データ:史叢 77 日本大学史学会
44.
鈴木
国弘
蔵持重裕編『中世の紛争と地域社会』
刊行年:2010/06
データ:日本歴史 745 吉川弘文館 書評と紹介
45.
鈴木
国弘
中世天皇の「諱」に現れた奇妙な傾向
刊行年:2013/02
データ:日本歴史 777 吉川弘文館 歴史手帖
46. 関口 裕子|大口 勇次郎|
鈴木
国弘
|村武 精一 前近代の家族をめぐって
刊行年:1985/03
データ:歴史評論 419 校倉書房 シンポジウム
47. 関口 裕子|
鈴木
国弘
|大藤 修|吉見 周子|鎌田 とし子 古代
刊行年:1989/11
データ:『日本家族史-古代から現代へ-』 梓出版社
48.
鈴木
国弘
古代末期荘園における二つの動向.-「笠置検田帳」分析に基づく試論
刊行年:1965/12
データ:日本大学史学会研究彙報 9 日本大学史学会
49.
鈴木
国弘
一族結合の中世的特質とその展開.-「惣領制」再検討のための基礎作業
刊行年:1969/12
データ:史叢 12・13 日本大学史学会
50.
鈴木
国弘
鎮西島津庄寄郡の歴史的位置.-「国衙直領」研究序説
刊行年:1970/05
データ:史林 53-3 史学研究会
51.
鈴木
国弘
「惣地頭職」成立の歴史的前提.-平安末期・国衙支配機構の変質過程
刊行年:1970/09
データ:日本史研究 114 日本史研究会
52.
鈴木
国弘
中世前期一族結合の研究視角.-「惣領制」をどう問題にするか
刊行年:1971/10
データ:日本歴史 281 吉川弘文館
53.
鈴木
国弘
鎌倉前期権力構成の特質と「族的結合」の歴史的位置
刊行年:1975/03
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 17 日本大学人文科学研究所
54.
鈴木
国弘
鎌倉時代の領主制と親族.-とくに「山・野・河・海」支配をめぐって
刊行年:1985/03
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 31 日本大学人文科学研究所
55.
鈴木
国弘
摂津粟生村の中世村落.-ある「村落領主」一族の盛衰
刊行年:1988/03
データ:日本歴史 478 吉川弘文館
56.
鈴木
国弘
石井進著『鎌倉武士の実像 合戦と暮しのおきて』
刊行年:1988/04
データ:日本歴史 479 吉川弘文館 書評と紹介
57.
鈴木
国弘
中世「縁者」考.-特に村落における「地縁」「族縁」の重層性について
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館
58.
鈴木
国弘
東国山間村落の開発と「縁者」の世界.-『熊谷家伝記』の検討
刊行年:1989/09
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 38 日本大学人文科学研究所
59.
鈴木
国弘
小川信先生の古稀記念論集を刊行する会編『日本中世政治社会の研究』
刊行年:1992/08
データ:日本歴史 531 吉川弘文館 書評と紹介
60.
鈴木
国弘
庄郷「領域」の歴史的性格と中世国家.-「在所」論の観点から
刊行年:1995/12
データ:史叢 54・55 日本大学史学会 中世前期