日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
46件中[41-46]
0
20
40
41. 市村 高男 室町幕府③東国の内乱|職人の世界①
鋳物
師の集団と村|天下統一③関ケ原の戦い
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第5室戦国の争い
42. 網野 善彦 中世初期における
鋳物
師の存在形態.-平安末・鎌倉前期の燈炉供御人を中心に
刊行年:1975/07
データ:『名古屋大学日本史論集』 上 吉川弘文館
43. 大矢 邦宣 プロローグ(「鉄器時代」と「鉄の時代」|天からの贈りもの|岩手の特産・鉄|新たなる飛翔)|みちのくの鉄(
鋳物
師の来往|中世の庶民と鉄)
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄文化』 岩手県立博物館
44. 佐藤 昭夫 日本の鉄仏(はじめに|鉄と鉄
鋳物
の歴史|鉄仏制作の技術的問題|鉄仏の特色|中国および朝鮮の鉄仏|鉄仏制作の理由について)|解説・資料(作品解説|鉄仏懸仏|鉄仏遺品分布図|参考文献)
刊行年:1980/12
データ:『日本の鉄仏』 小学館
45. 天野 幸弘 日本の原像第9部鉄器登場(大陸でのドラマ|漢の世界戦略秘めた大刀|日本海沿岸に続く道|古代のコンビナート|空白年は国際分業?|王権の兵器製造所|河内
鋳物
師、活躍)
刊行年:1999/09/17|24|10/01|08|15|22|29
データ:朝日新聞夕刊(大阪版) 朝日新聞社 発掘 日本の原像-旧石器から弥生時代まで
46. 神崎 勝 飛鳥・白鳳時代(飛鳥・白鳳時代の概況|飛鳥・白鳳時代の鋳造遺跡)|奈良時代(奈良時代の概況|官司関連遺跡|寺院所属の工房|東国型の鋳造遺跡)|平安時代(前・中期)(平安時代(前・中期)の概況|東国型の鋳造遺跡|京域および官衙関連の鋳造遺跡|寺院所属の工房)|平安時代(後期)(平安時代(後期)の概況|東国型の鋳造遺跡|寺院所属の工房|河内
鋳物
師の登場)|鎌倉・南北朝時代(鎌倉・南北朝時代の概況|河内
鋳物
師の活動|地域的鋳造センターの出現|寺院所属の工房|領主屋敷の鋳造工房)|室町・戦国時代(室町・戦国時代の概況|地域的鋳造センターの展開|寺院所属の工房|豪族の城館に付属する工房)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣 鋳造遺跡とその変遷