日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
143件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
41. 稲本 万里子 弘仁・貞観期の美術(百済河成|巨勢金岡|飛鳥部常則)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 弘仁貞観文化
42. 稲本 万里子 美術(源氏物語絵巻|信貴山縁起絵巻|伴大納言絵巻|年中行事絵巻|鳥獣人物戯画|地獄草紙|吹抜屋台|引目鉤鼻|平家納経|扇面法華経冊子|懸仏|覚猷)|宗教・信仰(六勝寺|毛越寺|白水阿弥陀堂|豊後富貴寺|伯耆三仏寺投入堂|蓮華王院)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安末期の文化
43. 太田 幸男 東アジア世界(六朝文化|隋|唐|宋|高句麗|百済|新羅|冊封体制)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 ヤマト王権の成立
44. 太田 幸男 国際関係の変化(安史の乱|唐帝国の衰退|北宋の中国統一|高麗の朝鮮半島統一|遼の建国)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 摂関政治
45. 古谷 紋子 文学(大鏡|今鏡|将門記|陸奥話記|古事談|今昔物語集|打聞集|江談抄|狭衣物語|式子内親王|顕昭)|芸能(催馬楽|田楽|猿楽|今様|白拍子|朗詠|東遊|新猿楽記|梁塵秘抄)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安末期の文化
46. 藤井 崇 院政(院政|院評定所|院宣|院庁下文|法皇|院の近臣|北面の武士|武者所|院司|口宣・口宣案|公家新制|知行国|院分国|八条院領|長講堂領|永久の変|三不如意|鳥羽離宮|白河上皇|堀河天皇|近衛天皇|鳥羽天皇|崇徳天皇|藤原教通|藤原師実|藤原師通|藤原忠実|藤原忠通|藤原顕季|小槻隆職|殿暦|春記|富家語談)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 院政と平氏政権
47. 藤井 崇 宗教・信仰(南都・北嶺|山門・寺門|僧兵|神人|神輿・神木)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安末期の文化
48. 早川 万年 格式の時代(格・式|類聚三代格|延喜式|政事要略|令義解|令集解|交替式|新撰姓氏録|古語拾遺|高橋氏文|先代旧事本紀|新国史|額田今足|惟宗直本|讃岐永直|惟宗允亮)|監察機関(問民苦使|巡察使|検税使|監察使|勘解由使|検非違使|按察使|検損田使|拒捍使|固関使)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安初期の政治
49. 浜田 久美子 対外関係(白村江の戦い|水城|烽|大野城|基肄城|三国史記)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 律令国家の成立
50. 浜田 久美子 国際関係の変化(遣唐使の廃止|中|刀伊の入寇|奝然|成尋|参天台五臺山記|寂照)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 摂関政治
51. 浜田 久美子 儀式・年中行事(西宮記|北山抄|江家次第|内裏式|本朝月令|年中行事御障子|雲図抄|九条年中行事|小野宮年中行事|相撲|盂蘭盆会|通饗祭|大祓|施米|駒牽|定考|重陽の宴|祈年祭|新嘗祭|相嘗祭)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 国風文化
52. 安田 政彦 平安京(長岡京|平安京|藤原種継暗殺事件|伊予親王事件|氷上川継事件|徳政相論|桓武天皇|早良親王|藤原緒嗣|菅野真道)|政変(薬子の変|承和の変|善愷訴訟事件|応天門の変|明法勘文|藤原仲成|藤原冬嗣|藤原良房|橘逸勢|伴健岑|恒貞親王|源信|源融|佐伯今毛人|伴善男|平城天皇|嵯峨天皇|淳和天皇|仁明天皇|紀夏井)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安初期の政治
53. 安田 政彦 基盤の再編(院宮王臣家|親王・諸王|勅旨田|賜田|賜姓源氏|光孝天皇|陽成天皇|清和天皇|文徳天皇|惟喬親王)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安初期の政治
54. 八木 真博 宗教・信仰(陰陽道|返閇|宿曜道|道教|安倍晴明)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 国風文化
55. 宮澤 真央 大化改新(飛鳥板葺宮|蘇我本宗家の滅亡|大化改新詔|大化改新否定論|郡評論争|公地公民制|食封|難波長柄豊碕宮|有馬皇子事件|内臣|国博士|元号|祥瑞思想|讖緯説|称制|大津京|近江令|甲子の宣|庚午年籍|帝紀と旧辞|古人大兄皇子|山背大兄王|中大兄皇子(天智天皇)|中臣鎌足|蘇我倉山田石川麻呂|旻|高向玄理|南淵請安|蘇我赤兄|蘇我堅塩媛|舒明天皇|皇極天皇(斉明天皇)|孝徳天皇|大織冠伝)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 律令国家の成立
56. 溝川 晃司 儀式・年中行事(四方拝|朝賀|子の日の宴|白馬の節会|卯杖|左義杖|二宮大饗|御斎会|内論義|踏歌|御薪|射礼|賭弓|節折|釋奠|春日祭|三枝祭|列見|上巳祓|季御読経|御燈|曲水宴|彼岸|賀茂祭|広瀬・龍田祭|着政|灌仏|端午の節|競馬|御体御卜|神今食)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 国風文化
57. 高橋 久子 固有の文化(日本語の系統)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 推古朝と飛鳥文化
58. 高橋 久子 国文学の発達(五十音図|いろは歌|平仮名・片仮名の成立)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 弘仁貞観文化
59. 高橋 久子 文学(明衡往来|実語教|三宝絵詞|掌中歴)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安末期の文化
60. 菅原 秀 国文学の発達(国風暗黒時代|歌合|六歌仙|三筆|風信帖|和歌所|古今和歌集|後撰和歌集|拾遺和歌集|八代集|竹取物語|宇津保物語|伊勢物語|大和物語|落窪物語|土佐日記|紀貫之|在原業平)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 弘仁貞観文化