日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
98件中[41-60]
0
20
40
60
80
41.
阿部
秋生
源氏物語と仏教
刊行年:1963/12
データ:むらさき 2 紫式部学会
42.
阿部
秋生
源氏物語の物語論
刊行年:1963/12
データ:むらさき 2 紫式部学会
43.
阿部
秋生
古代後期の文学
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
44.
阿部
秋生
仏教と日本文学
刊行年:1967/08
データ:浅草寺仏教文化講座 11 浅草寺
45.
阿部
秋生
河内本発見の前後
刊行年:1975/03
データ:古代文化 27-3 古代学協会
46.
阿部
秋生
河内本源氏物語の性格
刊行年:1977/01
データ:日本古典文学会々報 46 日本古典文学会
47.
阿部
秋生
本文研究の現在
刊行年:1978/05
データ:解釈と鑑賞 別冊 至文堂 源氏物語研究史の研究
48.
阿部
秋生
原著者の自筆本
刊行年:1983/07
データ:陽明叢書記録文書篇月報 1 思文閣出版
49.
阿部
秋生
女の書いた物語
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂
50. 木村 正中 日記文学の本質と創作心理
刊行年:1968/12
データ:『講座日本文学の争点』 2 明治書院 中古文学の争点
51. 池田 勉 御草子づくりについて
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
52. 小沢 正夫 万葉から古今への道
刊行年:1968/12
データ:『講座日本文学の争点』 2 明治書院 中古文学の争点
53. 福井 貞助 物語の発生と変貌
刊行年:1968/12
データ:『講座日本文学の争点』 2 明治書院 中古文学の争点
54. 林 和比古 枕草子の成立と伝本
刊行年:1968/12
データ:『講座日本文学の争点』 2 明治書院 中古文学の争点
55. 松村 博司 序説|総説(栄花物語)
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
56. 松田 武夫 古今集序の争点|拾遺集と拾遺抄の関係
刊行年:1968/12
データ:『講座日本文学の争点』 2 明治書院 中古文学の争点
57. 高橋 伸幸 栄花物語の虚構.-史実の文学化をめぐって
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
58. 山中 裕 栄花物語の歴史的特徴
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
59.
阿部
秋生
源氏物語のモデルと作者の投影
刊行年:1950/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 15-7 至文堂
60.
阿部
秋生
叡山の思考と平安朝の作者
刊行年:1955/04
データ:国語と国文学 32-4 至文堂