日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
400件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 杉本 良 中世後期の社会 手工業の発達=
陶磁器
の流通・鹿島館遺跡(北上市)など
刊行年:2000/12/25
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産874 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
42. 北野 博司 硯を研ぐ
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
43. 北野 隆亮 備前焼水屋甕の分類と変遷.-根来寺坊院跡出土資料を中心として
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
44. 澁谷 昌彦 「段付山皿」の検討.-中国製白磁皿模倣の意義
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
45. 佐藤 亜聖 瓦質土器の需要.-大和における出土傾向とその背景
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
46. 佐藤 浩司 スタンプ文を有する瓦質土器の展開.-旧豊前国大興善寺の荘厳具・調度品として
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
47. 後藤 建一 『天平12年遠江国浜名郡輸租帳』と湖西窯跡群
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
48. 春日 真実 新潟市釈迦堂遺跡出土土器について.-越後における平安時代土器編年に関する予察
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
49. 伊藤 裕偉 安濃津の機能とその位相を再考する.-尾野善裕氏への反批判を通じて
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
50. 伊藤 博幸 陸奥型甕・出羽型甕・北奥型甕.-東北地方の平安期甕の製作技法論を中心に
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
51. 荒川 正明 交流するモチーフ|時代の意匠
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会
52. 足立 順司 鋳物師と陶工
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
53. 浅野 晴樹 北武蔵の中世遺跡.-15世紀代を中心として
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
54. 秋山 浩三 古墳副葬須恵器の産地推定一例.-物集女車塚・井ノ内稲荷塚における微細特徴からの追究
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
55. 利部 修 出羽北半の須恵器器種
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開 出羽の古代土器
56. 小野 正敏 都への憧れと東国
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会
57. 荻野 繁春 都市の賑わい
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会
58. 荻野 繁春 擂鉢から見た東播焼と備前焼の世界
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
59. 大庭 康時 博多遺跡群出土の丹波焼甕
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
60. 大橋 康二 海を渡った肥前陶磁
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会