日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
106件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 丹生 廣良
隅田
八幡神社及什寳御神鏡に就いて
刊行年:1932/12
データ:神路 10
42. 山田 孝雄
隅田
八幡宮蔵古鏡につきて
刊行年:1915/01
データ:考古学雑誌 5-5 聚精堂
43. 佐藤 三郎 中世武士社会に於ける族的団結.-紀伊
隅田
庄
隅田
一族の考察
刊行年:1938/06
データ:社会経済史学 8-3 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売)
44. 蔵中 進 「カフチ」考.-「河内」と「開中」
刊行年:1975/03
データ:『ことばの論文集』 前田書店出版部
45. 久保 智康 沃懸地螺鈿金銅装神輿
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
46. 加地 宏江 丹生都比売神社.-高野山開創前からの土着神
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
47. 小田 誠太郎 観音浄土・紀州|粉河寺-観音信仰の里
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
48. 小笠原 信夫 銀銅蛭巻太刀拵
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社 12世紀
49. 林 温 慈尊院.-女人高野・空海の母の寺
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
50. 村田 弘 甦る根来.-発掘が明らかにしたもの
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
51. 高橋 修 鞆淵八幡神社-惣結合の精神的拠り所|石清水八幡宮領時代の鞆淵荘-沃懸地螺鈿金銅装神輿が今日に伝わる意味
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
52. 中川 委紀子 根来寺.-「根凝る」地の大伝法院
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
53. 若杉 準治 粉河寺縁起
刊行年:1997/11/23
データ:『週刊朝日百科』 1146 朝日新聞社
54. 栗原 薫
隅田
八幡鏡銘と元興寺延喜の紀年について
刊行年:1982/02
データ:史迹と美術 52-2 史迹美術同攷会
55. 栗原 薫 「
隅田
八幡鏡銘と元興寺縁起の紀年について」の補足
刊行年:1985/03
データ:史迹と美術 55-3 史迹美術同攷会
56. 倉西 裕子 日本書紀紀年法から読み解く
隅田
八幡宮所蔵明鏡銘文
刊行年:2007/08
データ:東アジアの古代文化 132 大和書房
57. 亀谷 弘明
隅田
川文化の誕生.-梅若伝説と幻の町・
隅田
宿
刊行年:2010/10
データ:歴史学研究 871 青木書店 展示評
58. 加増 啓二 中世「墨田渡」と
隅田
宿および石浜について
刊行年:2007/06
データ:『中世東国の社会構造-中世東国論 下』 岩田書院
59. 坂元 義種
隅田
八幡神社人物画像鏡の銘字について
刊行年:1996/05
データ:東アジアの古代文化 87 大和書房
60. 駒井 和愛
隅田
八幡画像鏡の年代とその銘文
刊行年:1970/03
データ:古代 53 早稲田大学考古学会 中国都城・渤海研究