日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
70件中[41-60]
0
20
40
60
41.
飯村
均
日本考古学研究の動向(近世研究の動向)
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度の日本考古学界
42.
飯村
均
陸奥南部の竪穴建物跡を主体とする集落
刊行年:1996/09
データ:『中世都市研究』 3 新人物往来社 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
43.
飯村
均
郡山市都町御前清水遺跡出土の青白磁合子
刊行年:1997/03
データ:福島考古 38 福島県考古学会 随想・資料紹介
44.
飯村
均
平泉から鎌倉へ.-出土かわらけから見える東国
刊行年:1997/05
データ:『宴をめぐる日本文化の歴史的総合研究』 生活史研究所 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
45.
飯村
均
「館跡」「城館」という遺跡
刊行年:1999/12
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 9 帝京大学山梨文化財研究所 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
46.
飯村
均
ムラの建物、マチの建物.-東国の発掘事例を考える
刊行年:2001/03
データ:『考古学的発掘資料による建物の復原方法に関する基盤的研究』 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
47.
飯村
均
土器の系譜.-中世的土器様式を準備したもの
刊行年:2008/08
データ:季刊東北学 16 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
48.
飯村
均
|菊地 芳朗|高松 俊雄 シンポジウムⅡ 趣旨説明
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(7世紀の東日本)
49.
飯村
均
|八重樫 忠郎 大楯遺跡再考.-遺物と遺構から
刊行年:1996/10
データ:歴史手帖 24-10 名著出版
50.
飯村
均
|八重樫 忠郎 鎌倉時代の瑞巌寺境内遺跡.-予察
刊行年:1997/01
データ:歴史手帖 25-1 名著出版
51. 佐藤 弘夫 中世奥州の霊場と他界観
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 なりわい・交通と信仰
52. 江田 郁夫 奥州管領大崎氏と南北朝の動乱
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 中世国家と奥州
53. 山口 博之 陸奥の中世墓.-火葬と納骨
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 なりわい・交通と信仰
54. 高橋 博志 陶器生産と陶磁器流通
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 なりわい・交通と信仰
55. 中山 雅弘 陸奥国南部における中世土器の生産と流通
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 なりわい・交通と信仰
56. 綿貫 友子 中世陸奥国の海上交通と陸上交通
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 なりわい・交通と信仰
57. 五味 文彦
飯村
均
著『中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史』
刊行年:2010/10
データ:歴史評論 726 校倉書房
58.
飯村
均
福島県における中世陶器生産の様相.-梁川古窯八郎窯跡群を中心として
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
59.
飯村
均
付編:80年代の研究成果と今後の展望〈地域〉東北
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
60.
飯村
均
鎌倉時代の陶器窯跡.-梁川古窯八郎窯跡群
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世