日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
73件中[41-60]
0
20
40
60
41.
飯沼
賢司
権門としての八幡宮寺の成立.-宇佐弥勒寺と石清水八幡宮の関係
刊行年:1993/05
データ:『中世成立期の歴史像』 東京堂出版
42.
飯沼
賢司
中・近世の六郷山寺院と峯入り
刊行年:2000/03
データ:別府大学アジア歴史文化研究所報 18
43.
飯沼
賢司
国東・田染荘.-古代信仰と荘園村落
刊行年:2000/04
データ:別冊歴史読本 25-5 新人物往来社
44.
飯沼
賢司
|栗田 勝弘|真野 和夫 八幡宮寺と北部九州
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 八幡信仰と埋経
45.
飯沼
賢司
|田村 憲美 備後国太田荘の故地を訪ねて
刊行年:1980/12
データ:民衆史研究会会報 15 民衆史研究会
46.
飯沼
賢司
|渡辺 文雄|甲斐 忠彦|真野 和夫 如法信仰
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 法華経-その書写と埋納
47. 小穴 芳実
飯沼
賢司
著『環境歴史学とはなにか』
刊行年:2005/08
データ:信濃 57-8 信濃史学会 新刊紹介
48.
飯沼
賢司
郡司支配の中世的展開.-伊賀国名張郡における郡司制の変質
刊行年:1979/05
データ:民衆史研究会会報 12 民衆史研究会
49.
飯沼
賢司
在庁官人制成立の一視角.-子姪郎等有官散位を中心として
刊行年:1979/11
データ:日本社会史研究 20 日本社会史研究会
50.
飯沼
賢司
王朝国家期の地方支配に関する一考察.-「御館」を素材として
刊行年:1981/03
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 7 早稲田大学大学院文学研究科
51.
飯沼
賢司
「在家」と「在家役」の成立.-イエ支配の確立と関連して
刊行年:1981/06
データ:歴史評論 374 校倉書房
52.
飯沼
賢司
法華経-その書写と埋納|八幡信仰と埋経|道長の夢
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 法華経-その書写と埋納|八幡信仰と埋経|同
53.
飯沼
賢司
人々の信仰と仏教の革新①国東と臼杵の石仏|庶民のくらし②家と女性
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第4室武士の世
54.
飯沼
賢司
中世における「山」の開発と環境.-国東半島地域の山の開発を事例として
刊行年:1994/10
データ:大分県地方史 154 大分県地方史研究会
55.
飯沼
賢司
くにさくの世界|神と仏と鬼の里を行く|先祖とイエの世界
刊行年:1996/09
データ:『豊後高田市史』 特論編
56.
飯沼
賢司
荘園村落遺跡調査と開発史.-国東半島の荘園の成立と開発
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の世界を探る-古代から中世へ』 山川出版社 田染荘|都甲荘
57.
飯沼
賢司
八幡大菩薩の登場の歴史的背景.-聖武天皇の国家構想と関連して
刊行年:1997/03
データ:史学論叢 27 別府大学史学研究会
58.
飯沼
賢司
「八幡神」からみた「民族」「国家」の問題について
刊行年:1998/12
データ:歴史評論 584 校倉書房
59.
飯沼
賢司
国立歴史民俗博物館研究報告 第九六集『日本歴史における災害と開発Ⅰ』
刊行年:2003/01
データ:歴博 116 国立歴史民俗博物館 書評
60.
飯沼
賢司
日本における夫婦別姓の特異性.-別姓の妻のイエ内の位置をめぐって
刊行年:2003/04
データ:歴史評論 636 校倉書房