日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
138件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
41. 荻原 さかえ 「たまきはる」の二つの交錯意識
刊行年:1982/02
データ:
駒澤国文
19 駒澤大学文学部国文学研究室
42. 岡本 恭子 道綱母と「風景」
刊行年:1991/02
データ:
駒澤国文
28 駒澤大学文学部国文学研究室
43. 岡本 幸子 兼好の「あらまほしき」ことの意味
刊行年:1988/02
データ:
駒澤国文
25 駒澤大学文学部国文学研究室
44. 大羽 吉介 抜丸説話と平頼盛平氏一門離反をめぐって
刊行年:1985/02
データ:
駒澤国文
22 駒澤大学文学部国文学研究室
45. 大塚 英子 小野小町における「あはれてふこと」成立考
刊行年:2001/02
データ:
駒澤国文
38 駒澤大学文学部国文学研究室
46. 大塚 英子 小野小町における「花の色」と「たのみ」(一).-あきかぜにあふたのみこそ(白詩句「浮生乃穀」を仮題として
刊行年:2002/02
データ:
駒澤国文
39 駒澤大学文学部国文学研究室
47. 大塚 英子 小野小町における「花の色」と「たのみ」(二).-いたづらにわが身世にふる(白詩句「艶色即空花」を仮題として)
刊行年:2003/02
データ:
駒澤国文
40 駒澤大学文学部国文学研究室 40号から駒澤國文(駒澤大学国文学研究室)
48. 藤井 信男 「理」の文学.-古事記本質の一考察
刊行年:1968/03
データ:
駒澤国文
6 駒澤大学国文学会
49. 増尾 聡哉 『日本霊異記』における『法華経』の位置について
刊行年:1990/02
データ:
駒澤国文
27 駒澤大学文学部国文学研究室 説話
50. 待井 新一 紫式部の悲願.-注釈の発生前史・おぼえがき
刊行年:1969/06
データ:
駒澤国文
7 駒澤大学国文学会
51. 村上 光徳|田村 裕子 大前神社本平家物語の考察(一)-特に如白本との関係|同(二)
刊行年:1970/10|1972/05
データ:
駒澤国文
8|9 駒澤大学国文学科国文科研究室
52. 村上 光徳 慈光寺本承久記の成立年代考
刊行年:1959/11
データ:
駒澤国文
1 駒澤大学国文学会 15号までは駒沢国文(駒沢大学国文学研究室)
53. 村上 光徳 慈光寺考.-慈光寺本承久記の出所をめぐって
刊行年:1977/03
データ:
駒澤国文
14 駒澤大学文学部国文学研究室
54. 村上 光徳 承久兵乱記論考 上-特に基礎的な問題を考える|同 中
刊行年:1980/03|1982/02
データ:
駒澤国文
17|19 駒澤大学文学部国文学研究室 下無
55. 村上 光徳|高野 憲児 『公武栄枯物語』について.-紹介を兼ねて
刊行年:1988/02
データ:
駒澤国文
25 駒澤大学文学部国文学研究室
56. 村上 光徳|高野 憲児 翻刻公武栄枯物語 上(水府明徳会彰考館蔵)
刊行年:1991/02
データ:
駒澤国文
28 駒澤大学文学部国文学研究室
57. 村上 光徳|高野 憲児 翻刻公武栄枯物語 中(水府明徳会彰考館蔵)
刊行年:1992/02
データ:
駒澤国文
29 駒澤大学文学部国文学研究室
58. 村上 光徳|高野 憲児 翻刻公武栄枯物語 下(水府明徳会彰考館蔵)
刊行年:1993/02
データ:
駒澤国文
30 駒澤大学文学部国文学研究室
59. 村上 光徳|高橋 洋子 八丈島の為朝伝説について
刊行年:1989/02
データ:
駒澤国文
26 駒澤大学文学部国文学研究室
60. 村上 光徳|吉田 多津雄他 平治物語人物索引(九条家旧蔵本、金刀比羅宮旧蔵本、古活字本)
刊行年:1968/03
データ:
駒澤国文
6 駒澤大学国文学会 他は明記なし