日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
342件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 金 宗赫∥ 元柱訳 青海土城とその周辺の渤海遺跡
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1990年4号
42. 高 寛敏 序言・概括|『日本書紀』所引「百済本記」に関する研究
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 新稿
43. 崔 承沢∥申 鉉東訳 長寿山城の築造年代について
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1991年3号
44. 蔡 泰亨∥ 元柱訳 渤海東京龍原府―琿春八連城説についての再検討
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「歴史科学」1990年3号
45. 上原 和 壁画古墳調査の旅
刊行年:1986/12
データ:『
高句麗
と日本古代文化 シンポジウム』 講談社 第三部
46. 朴 晋煜∥申 鉉東訳 安岳第三号墳の主人公について
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1990年2号
47. 水谷 慶一 はじめての北朝鮮
刊行年:1986/12
データ:『
高句麗
と日本古代文化 シンポジウム』 講談社 取材報告
48. 孫 永鍾∥権 又根訳 徳興里壁画古墳被葬者亡命人説について
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「歴史科学」1991年1・2号、1987年1号「徳興里壁画古墳の主人公の国籍問題について」の再論 武田幸男説批判
49. 孫 永鍾∥申 鉉東訳 渤海の西辺について
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「歴史科学」1980年1・2号
50. 張 国鍾∥李 成出訳 渤海の領域と五京制
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 新稿
51. 李 昌彦∥全 浩天訳 最近発掘された、鴨緑江流域の積石塚において注目される幾つかの問題
刊行年:1993/05
データ:『
高句麗
・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1991年3号
52. 佐伯 有清 背奈氏の氏称とその一族
刊行年:1991/09
データ:成城文芸 136 成城大学文芸学部 肖奈|
高句麗
五部
53. 今野 信雄 武蔵野の
高句麗
刊行年:1980/03
データ:中央公論歴史と人物 10-3 中央公論社 歴史の跡を訪ねる
54. 田中 俊明
高句麗
の軍制
刊行年:2001/08
データ:季刊考古学 76 雄山閣出版 古代国家と軍制
55. 佐伯 有清 「実事求是」のために
刊行年:1988/06
データ:『好太王碑と
高句麗
遺跡-四、五世紀の東アジアと日本』 読売新聞社 解説
56. 王 健群∥読売新聞外報部訳 好太王碑研究に関するいくつかの問題
刊行年:1988/06
データ:『好太王碑と
高句麗
遺跡-四、五世紀の東アジアと日本』 読売新聞社 東京シンポジウム「四、五世紀の東アジアと日本-好太王碑を中心に-」(1985/01)での発言をもとにより詳細に自分の見方を披瀝したもの∥←『シンポジウム好太王碑-四、五世紀の東アジアと日本』
57. 方 起東∥読売新聞外報部訳 千秋陵、太王陵、将軍塚
刊行年:1988/06
データ:『好太王碑と
高句麗
遺跡-四、五世紀の東アジアと日本』 読売新聞社
58. 関 晃 好太王碑
刊行年:1985/09
データ:『好太王碑-50年ぶりに見た
高句麗
の遺跡』 ぎょうせい 関晃著作集5日本古代の政治と文化
59. 須藤 隆 国内城
刊行年:1985/09
データ:『好太王碑-50年ぶりに見た
高句麗
の遺跡』 ぎょうせい
60. 斎藤 忠 壁画文字の記念銘とその古墳の営造年次|被葬者の死亡の年月と墓の営造年次とをむすびつけることに対する疑問|被葬者の肖像画からみた年令の問題|徳興里古墳・安岳第三号古墳は寿塚とする考え|
刊行年:1989/06
データ:『壁画古墳の系譜』 学生社
高句麗
の壁画古墳-壁画よりみた
高句麗
古墳の営造年次に関する考察