日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
60件中[41-60]
0
20
40
41. 柳澤 和明 多賀城・多賀城廃寺・陸奥国分寺
刊行年:2013/05
データ:『古代の災害復興と考古学』 高志書院 国分寺の復興
42. 安田 政彦
高橋
一夫
・田中広明編『古代の災害復興と考古学』
刊行年:2014/09
データ:日本歴史 796 吉川弘文館 書評と紹介
43.
高橋
一夫
金井塚良一著「吉見百穴横穴墓群の研究」
刊行年:1975/12
データ:歴史評論 308 校倉書房
44.
高橋
一夫
東日本における古墳の出現の意味をどう見るか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
45.
高橋
一夫
考古検定と生涯学習.-博物館活動の視点から
刊行年:2011/11
データ:考古学ジャーナル 621 ニュー・サイエンス社
46.
高橋
一夫
川副武胤著『日本古典の研究』
刊行年:1984/02
データ:山形大学史学論集 4 山形大学人文学部教養部歴史学研究室
47.
高橋
一夫
|館野 孝 栃木県佐野市出土の土師器(一)
刊行年:1968/06
データ:若木考古 88 国学院大学考古学会
48.
高橋
学 中世絵図の地形環境分析
刊行年:1995/06
データ:『中世資料論の現在と課題』 名著出版 基調講演
49. 石岡 憲雄|
高橋
一夫
|梅沢 太久夫 埼玉における古代窯業の発達(1)
刊行年:1979/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 1 埼玉県立歴史資料館
50.
高橋
一夫
生活遺構・遺物の変化の意味するもの.-竃と鉄製農具
刊行年:1986/08
データ:季刊考古学 16 雄山閣出版 生活遺構からみた社会の変化
51.
高橋
一夫
村落調査の基礎-準備と予備知識(建築〈集落遺跡の復元〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
52.
高橋
一夫
入間・比企の古代寺院|荒川北岸の古代寺院|東国の中の武蔵古代寺院
刊行年:1994/06
データ:『渡来人と仏教信仰-武蔵国寺内廃寺をめぐって』 雄山閣出版
53.
高橋
一夫
水辺の祭祀と手焙形土器.-手焙形土器における類の意味するもの
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古墳時代の祭祀と埋葬
54.
高橋
富雄|一力
一夫
|井沢 元彦|佐藤 秀昭 おおいにアテルイを語る
刊行年:2004/04
データ:アテルイ通信 44 アテルイを顕彰する会 「アテルイの日」制定記念車座トーク
55. 杉本 宏
高橋
一夫
・岸本雅俊・佐久間豊編『激動の埋蔵文化財行政』
刊行年:2002/09
データ:考古学研究 49-2 考古学研究会 書評
56. 伊藤 正義|
高橋
学|藤原 良章|服部 英雄|千々和 到|石井 進|小野 正敏|土井 義夫|村田 修三|網野 善彦(パネラー)∥笹本 正治|萩原 三雄(司会) 中世資料論の現在と課題
刊行年:1995/06
データ:『中世資料論の現在と課題』 名著出版 討論
57. 浅野 晴樹|石岡 憲雄|
高橋
一夫
|梅沢 太久夫 埼玉における古代窯業の発達(2)
刊行年:1980/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 2 埼玉県立歴史資料館
58. 三辻 利一|
高橋
一夫
埼玉県内窯跡出土須恵器の胎土分析とミカド遺跡出土土器の産地推定
刊行年:1979/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 1 埼玉県立歴史資料館
59. 永井 路子|池山 一切圓|永井 信一|大金 宣亮|前沢 和之|
高橋
一夫
東国と最澄.-緑野寺(浄法寺)を中心に
刊行年:1994/03
データ:『古代東国仏教の源流 シンポジウム』 新人物往来社
60. 麻原 美子|安部 元雄|石田 拓也|乾 克己|犬井 善寿|今井 雅晴|今井 祐介|大津 雄一|大友 泰司|大羽 吉介|梶原 正昭|加美 宏|日下 力|久保田 実|信太 周|志村 有弘|下玉利 百合子|白﨑 祥一|杉本 圭三郎|鈴木 孝庸|鈴木 則郎|関口 忠男|鷹尾 純|
高橋
紀比古|
高橋
貢|竹端 知寿子|武久 堅|田島
一夫
|長野 甞一|藤本 徳明|増淵 勝一|松林 靖明|水原 一|村上 光徳|森本 元子|山田 昭全|横井 孝|吉田 多津雄|和田 英通 源平時代人物ものしり事典(源氏一族の武将|源氏を支えた武将・武士|平氏一族の武将|平氏に与した武将・武士|時代を左右した宮廷の実力者|源平時代を彩った女性|学問・教養の世界の人々|中世初期の宗教者|伝説・逸話上の人々)
刊行年:1979/04
データ:別冊歴史読本 4-2 新人物往来社