日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 黄 雪蓮 『類緊名義抄』における『遊仙窟』の古訓.
-
図書寮本・観智院本『類緊名義抄』古訓の継承関係について
刊行年:2012/10
データ:水門
-
言葉と歴史 24 水門の会
42. 呉人 恵 トナカイ遊牧民コリヤークの伝統と現代
刊行年:2006/07
データ:『コリヤーク
-
ツンドラの開拓者たち』 北方文化振興協会
43. 工藤 雅樹 平泉∥平泉と天台寺
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡
-
古代末から中世
44. 工藤 雅樹 東北地方の製塩∥塩
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物
-
平安から鎌倉相当時期 生産
45. 河野 信子|野村 知子 律令期 族制・婚制をめぐる問題点
刊行年:1995/09
データ:『女と男の時空
-
日本女性史再考』 Ⅰ 藤原書店
46. 金田 明大 古代における土器造形と都城の空間認識
刊行年:2006/04
データ:『心と形の考古学
-
認知考古学の冒険』 同成社 それは認知考古学か
-
メンタリティに関する考古学研究の実践
47. 木本 好信 藤原緒嗣の蝦夷施策
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北
-
歴史と民俗
-
』 高科書店 東北生活文化論文集5「藤原緒嗣と東北」を改稿 平安朝官人と記録の研究
-
日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
-
48. 神尾 登喜子 長屋王伝承考.
-
自死と鎮魂
刊行年:1994/04
データ:『説話
-
救いとしての死』 翰林書房
49. 蔵中 しのぶ(司会)∥クリスティーナ・ラフィン|マリア・キアラ・ミリオーレ|シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア|安保 博史|米山 孝子|田嶋 一夫|鈴鹿 千代乃|寺村 政男|河内 春人|藤本 誠|山口 敦史 仏教東流と東西世界
-
パネルディスカッション
刊行年:2015/10
データ:水門
-
言葉と歴史 26 水門の会
50. 桑山 敬己 アイヌ語研究におけるネイティヴの葛藤.
-
知里真志保の場合
刊行年:2010/03
データ:『知里真志保
-
人と学問』 北海道大学出版会 研究者としての知里真志保
51. 日下 力 定家と戦乱.
-
文学表現の底辺を探る
刊行年:1998/11
データ:明月記研究
-
記録と文学 3 明月記研究会 明月記と定家
52. 古賀 達也 日蓮の古代年号観.
-
中世文書に見る古代像
刊行年:1992/12
データ:市民の古代
-
古田武彦とともに 14 新泉社
53. 古賀 達也 九州を論ず.
-
国内史料にみえる「九州」の変遷
刊行年:1993/11
データ:市民の古代
-
古田武彦とともに 15 新泉社
54. 神田 典城 スサノヲ神話の本姿.
-
高天原以後
刊行年:1989/12
データ:『日本研究
-
言語と伝承』 角川書店
55. 川口 常孝 生涯.
-
非即物主義的文学への道
刊行年:1985/10
データ:『大伴家持
-
人と作品』 桜楓社 越中以後
56. 河上 麻由子 隋代仏教の系譜.
-
菩薩戒を中心として
刊行年:2005/03
データ:東アジアと日本
-
交流と変容 2 九州大学大学院比較社会文化研究院 古代アジア世界の対外交渉と仏教
57. 兼築 信行 定家と宿曜師.
-
慶算・良算とその世系
刊行年:1999/11
データ:明月記研究
-
記録と文学 4 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売) 定家と明月記
58. 佐藤 知己 知里博士のアイヌ語研究.
-
合成名詞の構造をめぐって
刊行年:2010/03
データ:『知里真志保
-
人と学問』 北海道大学出版会 研究者としての知里真志保
59. 佐々木 孝浩 後鳥羽院と恋歌.
-
和歌と信仰の関係をめぐって
刊行年:2005/12
データ:明月記研究
-
記録と文学 10 明月記研究会
60. 氣賀澤 保規 隋煬帝期の府兵制をめぐる一考察
刊行年:1986/02
データ:『律令制
-
中国朝鮮の法と国家』 汲古書院 府兵制の研究
-
府兵兵士とその社会