日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
111件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 林 正之 古代における鉄製鍬先の研究.-7世紀後半~
11世紀
の関東・東北を中心に
刊行年:2010/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 24 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室
42. 室野 秀文|井上 雅孝|神原 雄一郎 滝沢村八幡館山遺跡について.-
11世紀
の土器が出土した山城
刊行年:2007/07
データ:岩手考古学 19 岩手考古学会 資料紹介
43. 仁藤 敦史 上宮王家と斑鳩|法隆寺再建・非再建論争|近畿地域古代史年表(6~
11世紀
)
刊行年:1991/09
データ:『新版古代の日本』 6 角川書店 -|コラム 飽波宮|法隆寺領 古代王権と都城
44. 鈴木 惠治 衣曽別嶋・閇伊七村征討について.-
11世紀
における陸奥国閇伊地方の特殊性
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 紙上報告 閉伊七村|延久蝦夷合戦|源頼俊|衣曽別嶋=船越半島説
45. B.テップァー∥勝部 裕訳 封建制の発展期における人民運動、イデオロギーおよび社会進歩.-
11世紀
から十五世紀まで
刊行年:1978/11
データ:歴史評論 343 校倉書房
46. 木越 隆 倭漢朗詠集.-朗詠の流行と漢詩の和風化
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
47. 川畑 誠 シンポジウム討論のまとめにかえて
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
48. 勝野 隆信 僧兵現わる.-武装集団と化した大寺院
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
49. 佐々木 銀弥 市と商人.-荘園経済がもたらす商業の変貌
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
50. 下出 積與 迷信の流行.-淫祠邪教の禁と迷信
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
51. 品田 高志 北陸における古代と中世の木製食器.-小型挽物椀皿盤類を中心にして
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
52. 佐藤 宗諄 後三条天皇の新政.-摂関体制打破への改革
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
53. 小林 正史 「炭化物からみた弥生時代の甕の使い分け」
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
54. 青山 定雄 十一世紀のアジア
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
55. 赤松 俊秀 十一世紀の日本
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
56. 伊東 史朗 阿弥陀如来坐像
刊行年:1998/07/19
データ:『週刊朝日百科』 1179 朝日新聞社
11世紀
末 法界寺
57. 伊藤 信二 金堂経箱 叡山横川如法堂埋納
刊行年:1998/08/09
データ:『週刊朝日百科』 1182 朝日新聞社
11世紀
58. 板橋 源 前九年の役-交替する奥羽の覇者|後三年の役-奥羽の戦乱と義家の介入
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
59. 秋山 虔 源氏物語の世界.-物語文学が到達した最高峰
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
60. 岩佐 光晴 板彫十二神将立像
刊行年:1998/03/22
データ:『週刊朝日百科』 1162 朝日新聞社
11世紀
半ば