日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 森岡 秀人 「淡路型叩き甕」の提唱と摂津.-環大阪湾をめぐる
交流
の一要素
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の
交流
と大和
402. 任 孝宰∥翻訳・遠藤 ちな 新石器時代における韓日文化
交流
の新たな発掘資料
刊行年:1995/07
データ:考古学ジャーナル 390 ニュー・サイエンス社
403. 嵩 満也 環日本海における仏教文化
交流
の一考察.-渤海の仏教文化を中心に
刊行年:2000/11
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 2 龍谷大学国際社会文化研究所 環日本海における仏教文化の
交流
404. 王 勇 東洋の伝統と西洋の刺激
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化
交流
-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 東西文明のはざま 概説 書物の中日
交流
史
405. 田中 隆昭 渤海使と遣唐使.-平安朝文学とのかかわりから
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化
交流
-ブックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 和漢文学の融合
交流
する平安朝文学
406. 本田 伸 民衆の移動・アイヌとの
交流
(アイヌの混住と
交流
|蝦夷錦の来た道-山丹交易と環日本海文化)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方世界と民衆の
交流
407. 井上 秀雄 古代東アジアの文化
交流
(歴史研究の目的の変化|文化史研究の新しい視点|古代の韓国・朝鮮文化と日本文化)|開国神話の多様性|祭祀儀礼の受容(高句麗の祭祀儀礼|新羅の律令制と祭祀制度)|仏教受容の諸相(仏教公伝|仏教受容と神観念)|律令体制の形成(新羅律令体制の成立|百済の律令体制への変遷)|文字文化の展開(文字文化での問題点|中国周辺の諸民族と漢字文化|高句麗の文字文化受容の特徴|百済における文字文化の受容|新羅金石文での変容|日本の文字文化の成立|ハングルの成立|漢字文化から民族文字文化へ)|古代東アジアの文字(中国での文字の変化|韓国・朝鮮での文字の変化)|古代日本の金石文|古代朝鮮の金石文(中国金石文の特徴|高句麗広開土王碑文の意義|五~六世紀の主要な金石文|統一新羅時代の金石文|高麗・朝鮮時代の金石文|日本金石文との比較)|都城の形成(古代中国の城郭史|古代朝鮮の城郭と都城)|城郭-村落の構造(古代朝鮮の城郭史|日本と朝鮮の城郭の比較研究|中世以降の日本の城と朝鮮の城郭)|日本の天皇像と古代朝鮮の王者像(文化受容と東アジア史|『古事記』・『日本書紀』の構成と史観|『三国史記』・『三国遺事』の構成と史観|祭祀を通じてみた古代朝鮮の王者像|祭祀を通じてみた日本古代の王者像)|本書に関連する主要な自著一覧
刊行年:1993/10
データ:『古代東アジアの文化
交流
』 溪水社
408. 石田 幹之助 序言|太古に於ける支那文化と四方文化|春秋戦国時代に於ける支那と西方との文化交渉|漢魏六朝時代に於ける支那文化と西方文化との
交流
|隋唐時代に於ける支那文物の西漸|宋元時代|明末に於ける西方文化の東伝|清の初葉・中葉(十七・八世紀)に於ける欧人の支那研究と支那に関する知識の西漸|十八世紀に於ける支那文物の欧州流入
刊行年:1936/11
データ:『岩波講座東洋思潮』 第18回配本 岩波書店 東洋文化の源泉及び
交流
409. 齋藤 淳 「海峡世界」の歴史的枠組について.-生業と
交流
の視点
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像
410. 齋藤 淳 土器からみた地域間
交流
.-秋田・津軽・北海道
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の
交流
の具体相
411. 太田 富康 中世前期の水運と
交流
利根川水系の神社勢力から
刊行年:1992/08
データ:地方史研究 42-4 地方史研究協議会 第43回大会共通論題「河川」問題提起3
412. ぬめ ひろし 中世以前の陸奥、出羽
交流
の歴史の再検討
刊行年:1989/11
データ:北方風土 19 秋田文化出版社 第八回北方風土社主催
413. 蓑島 栄紀 アイヌ史を問いなおす.-生態・
交流
・文化継承
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 序
414. 陳 舜臣|門脇 禎二|佐原 眞 古代の文化
交流
刊行年:1988/04
データ:『図説検証 原像日本』 4 旺文社 座談会
415. 陳 麗萍|李 青峰 唐代中外経済文化
交流
的新格局
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 唐代文化述論
416. 八幡 一郎 社会・経済(縄文式文化-物資の
交流
)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館 八幡一郎著作集1考古学研究総論
417. 梁 勉 従唐墓壁画中的琵琶談中西音楽文化
交流
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 唐代文化述論
418. 小嶋 芳孝 舳倉島と能登-考古学からみた海民の歴史|高句麗・渤海との
交流
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 オホーツクと日本海の考古学|大陸との文化
交流
419. 王 勇 天台入唐僧とブックロード.-国清寺を舞台にした書物
交流
刊行年:2008/12
データ:『海を渡る天台文化』 勉誠出版 天台典籍の
交流
420. 徐 光輝 古代アジアの仏教文化
交流
についての総合的研究.-中国北方仏教文化遺跡調査報告書
刊行年:1999/03
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 1 龍谷大学国際社会文化研究所 古代アジアの仏教文化
交流
についての総合的研究