日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1573件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 石田 肇 上ノ国町笹浪屋敷遺跡出土の擦文時代人骨
刊行年:2010/03
データ:『史跡 上之国館跡』 3 上ノ国町教育委員会 自然科学
分析
402. 石井 公成 N-gram利用の可能性.-仏教文献における異本比較と訳者・作者判定
刊行年:2001/10
データ:漢字文献情報処理研究 2 好文出版
403. 岩瀬 透 古墳時代中・後期の遺物について(埴輪|鉄製品|鍛冶関連遺物)
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府教育委員会 総括編
404. 岩瀬 透 「讃良の牧」の形成と展開
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府教育委員会 総括編
405. 艾 冲 唐前期河曲地域粟特人“六胡州”治城新探
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 唐代民族
分析
406. 小山 陽造|千葉 憲一 浪岡町野尻(3)遺跡第6号円形周溝土壌の残留リン酸濃度と残留脂肪質成分組成及び出土人骨粉(動物粉)分布と焼成状況の研究
刊行年:1996/03
データ:『野尻(2)遺跡Ⅱ・野尻(3)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会 自然科学的
分析
407. 小口 雅史 解読進むトゥルファン漢字文書 浮上する日本との類似.-西域と正倉院、隋・唐にない戸籍
刊行年:2005/05/02
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 在ベルリン・トルファン文書の比較史的
分析
による古代アジア律令制の研究
408. 岡田 賢 古墳時代中・後期の遺物について(木製品)
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府教育委員会 総括編
409. 大山 幹成 宮城県多賀城市市川橋遺跡第45次調査出土木製品の樹種
刊行年:2005/03
データ:『市川橋遺跡-第45次調査報告書-』 多賀城市教育委員会 自然科学
分析
410. 大高 広和 律令継受の時代性.-辺境防衛体制からみた
刊行年:2011/12
データ:『律令制研究入門』 名著刊行会 律令制
分析
の視角
411. 大曾根 章介 枕草子と漢文学
刊行年:1967/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-7 学燈社 枕草子の
分析
日本漢文学論集3
412. 王 宇 唐代猛獣的進口与馴養
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 唐代民族
分析
413. 丑野 毅 刻文付有孔石斧のレプリカ法による観察
刊行年:2002/10
データ:『縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 雄山閣 刻文付有孔石斧と刻文の
分析
研究
414. 植田 弥生 前通遺跡出土炭化材の樹種同定
刊行年:2003/03
データ:『前通遺跡-県営ほ場整備事業杉沢地区に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 秋田県教育委員会 自然科学的
分析
415. 植田 弥生 厨川谷地遺跡出土木材の樹種同定
刊行年:2005/03
データ:『厨川谷地遺跡-県営ほ場整備事業(土崎・小荒川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅰ-』 秋田県教育委員会 自然科学的
分析
416. 植田 弥生 ムサ岱遺跡出土炭化材の樹種同定
刊行年:2005/03
データ:『ムサ岱遺跡-一般国道7号琴丘能代道路建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅡ-』 秋田県教育委員会 自然科学
分析
(パレオ・ラボ)
417. 朱 振宏 阿史那施(勿施)墓志箋証考釈.-兼論隋至唐初与突厥関係
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 唐代民族
分析
418. 山田 雄正 赤平(3)遺跡出土の擦文土器について|柱状高台|土製品|古代の金属製品・鉄滓|木製品
刊行年:2007/03
データ:『赤平(2)遺跡・赤平(3)遺跡-東北新幹線建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 第一分冊 青森県教育委員会
分析
419. 藤本 勝義 心の傷を「物の怪」として描く近代的発想
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社 源氏物語の十二面の九、心理・精神
分析
420. 藤田 道子 蔀屋北遺跡古墳時代の出土土器と遺構の検討
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府教育委員会 総括編