日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 黒滝 哲哉 中原俊章著『中世公家と地下官人』
刊行年:1993/12
データ:
史
叢 51 日本大学
史
学会
402. 栗原 薫 大化前代の朝鮮半島及び南方への交通について
刊行年:1971/02
データ:
史
流 12 北海道教育大学
史
学会
403. 黒板 伸夫 藤木邦彦先生の思い出
刊行年:2008/03
データ:
史
聚 41
史
聚会
404. 熊谷 勉 天龍水域の祭に現われた清浄思想について.-花祭御神楽を中心として
刊行年:1953/03
データ:
史
潮 48 大塚
史
学会
405. 工藤 元男 睡虎地秦墓竹簡「日書」について
刊行年:1986/01
データ:
史
滴 7 早稲田大学文学部東洋
史
研究室
406. 国守 進 鈴木国弘編『日本大学総合図書館所蔵俣賀文書』
刊行年:1987/07
データ:
史
叢 39 日本大学
史
学会 書評
407. 楠家 重敏 サトウ、チェンバレン関係図書目録について
刊行年:1982/05
データ:
史
叢 29 日本大学
史
学会 外国人の日本研究
408. 木村 正雄 周代田制・税法私考
刊行年:1953/03
データ:
史
潮 48 大塚
史
学会
409. 木本 好信 池原公禾守について.-一下僚にみる藤原仲麻呂政権の崩壊要因
刊行年:1979/09
データ:
史
正 8
史
正会 藤原仲麻呂政権の研究
410. 木本 好信 『江記』と大江匡房.-江記研究会紹介にかえて
刊行年:1980/01
データ:
史
正 9
史
正会 研究会紹介
411. 木本 好信 長屋王の年齢.-薨去54歳・46歳説の検討
刊行年:1989/12
データ:
史
聚 24
史
聚会 大伴旅人・家持とその時代
412. 木本 好信 安積親王と皇位継承.-橘諸兄政権の挫折
刊行年:1995/01
データ:
史
聚 29
史
聚会 奈良朝政治と皇位継承
413. 木本 好信 細谷さんのこと
刊行年:2006/03
データ:
史
聚 38
史
聚会 細谷勘資氏追悼文
414. 木本 好信 直木孝次郎著『歴
史
を語り継ぐ』-わたしの戦前・戦中・戦後
刊行年:2013/03
データ:
史
聚 46
史
聚会 新刊紹介
415. 木本 好信 藤原麻呂の美濃介補任意図
刊行年:2015/03
データ:
史
聚 48
史
聚会 奈良平安時代の人びとの諸相
416. 木本 好信 藤原武智麻呂と多治比三宅麻呂・穂積老配流事件.-長屋王政権成立の前提
刊行年:2017/04
データ:
史
聚 50
史
聚会
417. 古賀 登 諏訪大社御柱祭釈義
刊行年:1987/01
データ:
史
滴 8 早稲田大学文学部東洋
史
研究室 焼畑
418. 木代 修一 平城京都市生活の一考察
刊行年:1931/10
データ:
史
潮 1-3 大塚
史
学会 日本文化の周辺
419. 木代 修一 平城京における工房について
刊行年:1934/11
データ:
史
潮 4-3 大塚
史
学会 日本文化の周辺
420. 菊池 英夫 唐代府兵制度に関する一疑問
刊行年:1953/09
データ:
史
淵 58 九大
史
学会