日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1049件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 徳植 俊之 藤原実方の
和歌
刊行年:2002/11
データ:『平安朝文学-表現の位相』 新典社
402. 塚田 晃信 空海の
和歌
刊行年:2001/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-5 至文堂 空海の学問と芸術
403. 渡部 泰明 源氏物語と中世
和歌
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
404. 倉田 実 頼通の時代と『狭衣物語』
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩
和歌
物語から説話 唱導へ』 和泉書院 物語・日記 王朝摂関期の養女たち
405. 荒木 浩 『続古事談』作者論の視界.-勧修寺流藤原定経とその周辺
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩
和歌
物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・芸能
406. 阿部 真弓 『中務内侍日記』の寓意性.-中世女流日記文学研究の課題
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩
和歌
物語から説話 唱導へ』 和泉書院 物語・日記
407. 藤井 由紀子 <物の怪>の表現史.-『源氏物語』の物の怪論のための
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩
和歌
物語から説話 唱導へ』 和泉書院 物語・日記
408. 中原 香苗 『體源鈔』の構成.-楽書研究の現状をふまえて
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩
和歌
物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・芸能
409. 近本 謙介 中世初頭南部における中世的言説形成に関する研究.-南都再建をめぐる九条兼実と縁起
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩
和歌
物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・芸能
410. 久保田 淳
和歌
文学と源氏物語との関係.-源氏物語の
和歌
の視点から
刊行年:1968/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-6 至文堂 中古文学における源氏物語の位置
411. 久保田 淳 俊成と西行.-王朝
和歌
より中世
和歌
への転換
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
412. 島谷 弘幸 後柏原天皇 宸筆
和歌
|後奈良天皇 宸筆
和歌
|同
刊行年:1991/12
データ:『皇室の至宝』 5 毎日新聞社 図版解説
413. 赤尾 栄慶 後花園天皇 宸筆
和歌
|後陽成天皇 宸筆
和歌
刊行年:1991/12
データ:『皇室の至宝』 5 毎日新聞社 図版解説
414. 浅岡 純朗
和歌
における文の構成.-平安
和歌
の転換期に関する一考察
刊行年:2008/10
データ:二松学舎大学人文論叢 81 二松学舎大学人文学会
415. 梅村 玲美 本妙寺本『日本紀竟宴
和歌
』における
和歌
の文字表記
刊行年:2007/10
データ:聖心女子大学大学院論集 29-2 聖心女子大学
416. 舘野 文昭 行基婆羅門
和歌
贈答説話の変容.-寺院圏から
和歌
圏へ
刊行年:2014/07
データ:アジア遊学 174 勉誠出版 寺社圏とテクスト
417. 鈴木 日出男 古代
和歌
における心物対応構造.-万葉から平安
和歌
へ
刊行年:1970/04
データ:国語と国文学 47-4 至文堂
418. 鈴木 健一 江戸時代の
和歌
と西行.-
和歌
・道心・絵画
刊行年:2010/03
データ:学習院大学文学部研究年報 56 学習院大学文学部
419. 錦 仁
和歌
に詠まれた庭園.-庭園と
和歌
の関係をめぐって
刊行年:2011/03
データ:『平安時代庭園の研究』 2 奈良文化財研究所
420. 西下 経一 前期
和歌
と歌謡(勅撰集(古今集))|中期
和歌
刊行年:1955/05
データ:『日本文学史』 中古 至文堂 改訂新版(1964/06)|新版(1971/09)