日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2565件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 島内 裕子 方丈記と徒然草の特異性
刊行年:2010/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞
75-12 ぎょうせい 宗教と文学
402. 島田 良二 六歌仙時代
刊行年:1970/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞
35-2 至文堂 古今集的表現の展開
403. 島田 良二 〝暗きより暗き〟の主調音
刊行年:1976/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
41-1 至文堂 和泉式部〈恋・生・歌〉
404. 島津 忠夫 私撰集
刊行年:1968/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
33-4 至文堂 勅撰集の撰集素材
405. 島津 忠夫 西行と家隆.-西行勧進二見浦百首を中心に
刊行年:2000/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
65-3 至文堂 邂逅の人びと
406. 島津 忠夫 中世芸能と文学
刊行年:2009/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞
74-10 ぎょうせい
407. 島原 泰雄 お伊勢参り
刊行年:2002/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞
67-2 至文堂 信仰の旅
408. 清水 克彦 万葉集の新しい訓詁(万葉らしい訓み方-「極而」の場合)
刊行年:1956/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞
21-10 至文堂
409. 清水 重道 今昔物語と宇治拾遺物語
刊行年:1953/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
18-8 至文堂
410. 篠塚 純子 『讃岐典侍日記』と人生.-御ひざのかげ
刊行年:1981/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
46-1 至文堂
411. 柴 佳世乃 中世説話集に描かれた和泉式部.-「くらきより」歌の受容と説話形成
刊行年:1995/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
60-8 至文堂 和泉式部の実像・虚像
412. 柴 佳世乃 『和泉式部』.-室町期における物語の広がり
刊行年:1996/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
61-5 至文堂 作品論
413. 柴 佳世乃 中世文化・文学に見る「性と愛」研究文献目録抄.-平成元年以降
刊行年:2005/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
70-3 至文堂 研究の手引き
414. 柴生田 稔 山部赤人
刊行年:1954/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
19-4 至文堂
415. 志田 延義 住居・涼み台
刊行年:1951/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
16-8 至文堂
416. 志田 延義 万葉歌圏地図解説(表紙裏参照)
刊行年:1952/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
17-1 至文堂
417. 志田 延義 民謡・童謡(記紀の歌を中心として)
刊行年:1953/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
18-5 至文堂
418. 志田 延義 歌謡
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 中世 三帖和讃|琴歌譜|閑吟集
419. 志田 延義 平家琵琶(平曲)
刊行年:1967/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞
32-11 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ18 平家物語〈参考Ⅸ〉
420. 志田 延義 詩型と様式
刊行年:1975/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞
40-10 至文堂 古代歌謡の方法