日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
545件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 吉野 秋二 日本古代の社会編成|大化前代のエダチと
国造
刊行年:2010/02
データ:『日本古代社会編成の研究』 塙書房
402. 米原 正義 村田正志編『出雲
国造
家文書』
刊行年:1969/03
データ:国史学 78 国史学会
403. 栗田 則久 山武地域の大型古墳
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第1部 山武地域の王と
国造
支配【報告】
404. 大岩 圭子 山武地域の古墳時代の集落
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第1部 山武地域の王と
国造
支配【報告】
405. 藤井 甚太郎 西方辺土の統治(一)~(三)
刊行年:1911/10|11|12
データ:歴史地理 18-4~6 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 任那日本府の始|筑紫辺土の統治起源|筑紫太宰の創説|
国造
の設置|太宰及国司の統治
406. 福山 敏男 古碑
刊行年:1970/12
データ:『新版考古学講座』 7 雄山閣出版 石造物 那須
国造
碑|上野三碑|温湯碑|宇治橋断碑他 中国建築と金石文の研究
407. 村木 二郎 墓碑・墓誌・買地券
刊行年:2005/10
データ:『文字と古代日本』 4 吉川弘文館 仏と文字
408. 三舟 隆之 多珂評の成立と大津廃寺
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 集落と遺跡群・地域構造 日本古代の王権と寺院
409. 田 恵二 奈良・平安時代(東国寺院の登場|国分寺造営の進展|整備される官衙|農民の村と工人の村|運ばれてきた土器、つくられた土器|毛野の国)
刊行年:1986/02
データ:『図説発掘が語る日本史』 2 新人物往来社 上野三碑|那須
国造
碑|鹿の子C|下野国府|上総国分寺|相模国分寺|下野薬師寺
410. 佐野 正巳 出雲風土記新資料(出雲風土記古写本二種)|出雲
国造
新賀詞(富永芳久本について)|真の郷土文学(出雲采女と出雲
国造
|出雲乙女)
刊行年:1972/05
データ:『古代と国語資料』 桜楓社
411. 大川原 竜一 大化以前の
国造
制の構造とその本質.-記紀の「
国造
」表記と『隋書』「軍尼」の考察を通して
刊行年:2007/07
データ:歴史学研究 829 青木書店
412. 青木 紀元 「天乃美賀秘」「天乃和」.-出雲
国造
神賀詞の問題点
刊行年:1982/12
データ:神道及び神道史 37・38 国学院大学神道史学会 神道及び神道史西田長男博士追悼論文集∥祝詞古伝承の研究
413. 栗原 美雪 律令体制下の
国造
の性格.-特に郡領への任用と職務について
刊行年:1980/08
データ:湘南史学 5 東海大学大学院日本史学友会
414. 喜田 貞吉 出雲大社祭神考(出雲
国造
家の沿革と大社祭神の変遷)
刊行年:1921/01
データ:民族と歴史 5-1 日本学術普及会 喜田貞吉著作集11信仰と民俗
415. 菊地 照夫 出雲
国造
神賀詞奏上儀礼の意義.-神宝の検討を中心に
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版 古代王権の宗教的世界観と出雲
416. 神崎 勝
国造
とそのクニについて.-津田左右吉の改新研究に学ぶ(二)
刊行年:2001/06
データ:立命館文学 570 立命館大学人文学会
417. 神崎 勝
国造
とそのクニについて(再論).-篠川賢氏のご批判にお答えする
刊行年:2012/03
データ:立命館文学 626 立命館大学人文学会
418. 川尻 秋生 大生部直と印波
国造
.-古代東国史研究の一試論
刊行年:2001/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(人文科学) 7-1 千葉県立中央博物館 古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究|古代東国史の基礎的研究
419. 川副 武胤 倭地方出雲系諸神成立考.-出雲
国造
神賀詞の宇奈提のこと
刊行年:1983/05
データ:神道学 117 神道学会 日本古典の研究
420. 門脇 禎二 三輪山へ献上された出雲神々の和魂.-出雲
国造
神賀詞の語るもの
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の古代史』 学生社