日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 向井 一雄 古代の山
城
刊行年:1995/09
データ:別冊歴史読本 20-36 新人物往来社
402. 松崎 水穂 勝山館跡.-変貌するアイヌ社会と抬頭する和人社会の接点
刊行年:1999/04
データ:別冊歴史読本 24-16 新人物往来社
403. 豊原 煕司 アイヌのチャシ
刊行年:1995/09
データ:別冊歴史読本 20-36 新人物往来社
404. 工藤 雅樹 古代の蝦夷とアイヌ
刊行年:2003/09
データ:『シンポジウム「北の
城
柵とエミシ-志波
城
とその時代-」』資料集(志波
城
造営1200年記念事業) 盛岡市教育委員会 資料
405. 津嶋 知弘 志波
城
跡の発掘調査成果
刊行年:2003/09
データ:『シンポジウム「北の
城
柵とエミシ-志波
城
とその時代-」』資料集(志波
城
造営1200年記念事業) 盛岡市教育委員会 報告①
406. 相澤 秀太郎 阿倍比羅夫の北方遠征と「粛慎」.-国際情勢からみた北方遠征の目的をめぐって
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城
柵』 高志書院 征夷と東北政策
407. 熊谷 公男 序にかえて
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城
柵』 高志書院
408. 熊谷 公男 奈良時代陸奥国北縁部における建郡と郡制.-黒川以北十郡と遠田郡を中心に
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城
柵』 高志書院 国家と地域形成
409. 工藤 敬一 竹崎季長-その出自と領主支配|竹崎季長関係文書について
刊行年:1975/03
データ:『竹崎
城
-
城
跡調査と竹崎季長』 熊本県教育委員会 荘園公領制の成立と内乱
410. 宍戸 信悟 弥生時代の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原
城
まで』 有隣堂
411. 齋藤 仁 中世成立期の出羽国
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と
城
館』 高志書院 中世の出羽国
412. 伊藤 清郎 序-研究史と課題|奥羽合戦と鎌倉幕府
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と
城
館』 高志書院 -|中世の出羽国
413. 板橋 源|佐々木 博康 調査にいたるまでの経過|調査の結果(安倍舘の現況地形|半地下式掘立建物跡|出土品)|考察
刊行年:1968/12
データ:『盛岡市安倍舘古代末期
城
柵遺跡』 (盛岡市教育委員会) 奥付無|復刻版:盛岡市文化財調査報告第三集(1978/04)
414. 伊丹 徹 奈良・平安時代の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原
城
まで』 有隣堂
415. 小川 裕久 神奈川の地形と遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原
城
まで』 有隣堂
416. 小笠原 好彦 解説
刊行年:2015/03
データ:『日本古代都
城
制と
城
柵の研究』 吉川弘文館
417. 遠藤 巖 戦国・織豊時代の出羽
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と
城
館』 高志書院 中世の出羽国
418. 遠藤 みどり 采女・兵衛貢進制度の一考察.-辺境の采女・兵衛を手がかりに
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城
柵』 高志書院 国家と地域形成
419. 堀 裕 天平十五年金光明最勝王経転読会と陸奥国.-福島県江平遺跡出土木簡再考
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城
柵』 高志書院 国家と地域形成
420. 堀 裕 あとがき
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城
柵』 高志書院