日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
442件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
401. 神野志 隆光 ムスヒの神の変容
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
402. 篠田 知和基 比較民俗学から比較神話学へ
刊行年:2012/05/18
データ:アジア遊学 150 勉誠出版 三品彰英『神話と文化史』、
大林
太良
『神話の系譜』
403. 荻原 浅男 大国主と大物主
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂 上代文学論攷-記紀神話と風土
404. 江上 波夫 東アジアの中の日本民族の形成と文明の曙
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社 江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
405. 上田 正昭 語部と伝承
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂 古代伝承史の研究
406. 田村 克己 「天目一箇神」
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』神話 神話・下 至文堂 天の鍛冶
407. 吉井 巖 海幸山幸の神話と系譜
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂 豊玉媛 天皇の系譜と神話 三
408. 吉田 敦彦 ヤマトタケルの三つの罪
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』神話 神話・下 至文堂 ヤマトタケルと大国主-比較神話学の試み3|文芸読本古事記
409. 網野 善彦|
大林
太良
|大島 襄二 海の文化・海民の文化.-日本文化の背景としての海
刊行年:1990/06
データ:海と列島文化月報 1 小学館 1巻(本体は1990/07)。座談会
410.
大林
太良
(報告)∥伊藤 清司|上田 正昭|松前 健|森 浩一|吉田 敦彦 日本神話の系統
刊行年:1975/04
データ:『シンポジウム日本の神話』 5 学生社
411.
大林
太良
|網野 善彦|鶴見 良行 海民の世界から見直す日本文化.-稲作中心史観の克服と国際的交流
刊行年:1992/08
データ:海と列島文化月報 10 小学館 10巻(本体は1992/10)。座談会
412.
大林
太良
|臼田 甚五郎|川口 久雄 口承文芸にみる民俗世界.-日本と中国の比較をめぐって
刊行年:1984/01
データ:日本民俗文化大系月報 5 小学館 座談会∥第7巻
413.
大林
太良
|埴原 和郎 南方系の文化をもつ隼人.-中央政権に屈服した海幸彦の末裔
刊行年:1986/04
データ:『日本古代史』 1 集英社
414.
大林
太良
|渡辺 則文|森 浩一 瀬戸内の海人と水軍.-内海漁民の生活・信仰・技術
刊行年:1991/02
データ:海と列島文化月報 4 小学館 9巻(例によって月報の方が1月早い)。座談会
415. 上田 正昭(報告)∥伊藤 清司|
大林
太良
|松前 健|森 浩一|吉田 敦彦 日本神話の成立
刊行年:1975/04
データ:『シンポジウム日本の神話』 5 学生社
416. 埴原 和郎|
大林
太良
北に住んだ原日本人・蝦夷.-アイヌと和人をつなぐ縄文人の子孫
刊行年:1986/04
データ:『日本古代史』 1 集英社
417. 三品 彰英|松本 清張|上田 正昭|
大林
太良
日本人はどこから来たか〈シンポジウム〉
刊行年:1971/03
データ:諸君! 3-3 文芸春秋
418. 黛 弘道(司会)∥西嶋 定生|神田 秀夫|
大林
太良
記紀・風土記の成立とその時代
刊行年:1980/02
データ:『八世紀の日本と東アジア』 2 平凡社
419. 松本 清張|江上 波夫|
大林
太良
「マナシカタマ」の符号.-古代史が結ぶ日本とベトナム(上)
刊行年:1974/02/01
データ:朝日ジャーナル 16-4 朝日新聞社
420. 松本 清張|江上 波夫|
大林
太良
銅鼓―銅鐸のナゾを解くカギ.-古代史が結ぶ日本とベトナム(中)
刊行年:1974/02/08
データ:朝日ジャーナル 16-5 朝日新聞社