日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
447件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
401. 加藤 優 久隔帖|入唐牒|最澄将来越州録|空海請来目録|羯磨金剛目録|
天台
法華宗年分縁起|六祖恵能伝
刊行年:1988/06
データ:『日本書学大系』 法書篇6 同朋舎出版 釈文・読み下し・現代語訳
402. 石田 瑞麿
天台
宗教団発展過程における抵抗と妥協.-賀茂・春日両神分年分度者の制を通して
刊行年:1960/10
データ:日本仏教 9 日本仏教研究会
403. 井上 泰也 続・成尋の『日記』を読む.-『参
天台
五台山記』の人物群像
刊行年:2004/03
データ:立命館文学 584 立命館大学人文学会
404. 井上 泰也 続々・成尋の『日記』を読む.-『参
天台
五台山記』に見える宋代の日常性
刊行年:2008/12
データ:立命館文学 608 立命館大学人文学会
405. 岡田 精司 外来の護法神の神祇信仰に及ぼした影響.-
天台
・真言の神々と八幡神
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
406. 岡野 浩二 平安末期における
天台
僧の修行巡礼.-青蓮院門跡吉水蔵聖教にみえる備前・因幡・伯耆
刊行年:2009/03
データ:倉敷の歴史 19 倉敷市総務局総務部総務課
407. 岡野 浩二 平安末期における
天台
僧の東国往来と聖教書写.-忠済・源延と尾張・信濃・伊豆・相模・上総
刊行年:2016/03
データ:史聚 49 史聚会
408. 王 麗萍 入宋僧の影像と真讃.-旅行記『参
天台
五台山記』を史料として
刊行年:2001/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 24 国文学研究資料館 人物画の世界 宋代の中日交流史研究
409. 橋本 章彦 『神道集』における神々の活動と
天台
性悪法門.-いわゆる殺生祭神の問題との関わりから
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
410. 野地 脩左
天台
伽藍をめぐる若干の問題(上)(中).-兵庫県下の遺例を中心として
刊行年:1978/03|79/02
データ:兵庫県の歴史 15|16 兵庫県
411. 森 公章 『参
天台
五臺山記』の研究と古代の土佐国.-入唐・宋僧の弟子の視点から
刊行年:2003/08
データ:海南史学 41 高知海南史学会
412. 森 公章 藤善眞澄著『参
天台
五臺山記の研究』(関西大学東西学術研究所研究叢刊二十六)
刊行年:2008/05
データ:古文書研究 65 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
413. 竹居 明男
天台
僧尊意年譜考(一).-貞観八年(八六六)1歳~延喜五年(九〇五)40歳
刊行年:2007/03
データ:史聚 39・40 史聚会 →人文学180
414. 高橋 貢 地蔵菩薩霊験記(今昔物語巻十七を含む)成立の一基盤.-
天台
浄土教との関連から
刊行年:1963/03
データ:国文学研究 27 早稲田大学国文学会
415. 谷口 耕生 鑑真和上像│最澄像(聖徳太子及び
天台
高僧像のうち)│応現観音図│達磨宗六祖像
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第1章 聖地を行き交う人・もの
416. 外山 軍治 空海将来目録|羯磨金剛目録|
天台
法華宗年分縁起|潅頂記|将来目録|最澄・空海・円珍(書人小伝)
刊行年:1955/11
データ:『書道全集』 11 平凡社 最澄|空海
417. 冨樫 進 鑑真門流における
天台
止観受容の背景.-聖武・孝謙治世下における華厳信仰・聖徳太子信仰をめぐって
刊行年:2003/03
データ:日本思想史研究 35 東北大学大学院文学研究科日本思想史学研究室
418. 寺井 良宣 室町期の
天台
僧・真盛にみる『往生要集』観の特色.-真盛に関する新出資料を中心として
刊行年:2010/12
データ:印度学仏教学研究 59-1 日本印度学仏教学会
419. 津田 徹英 滋賀・錦織寺天安堂毘沙門天像
天台
系所伝『北方毘沙門天王随軍護法真言』の周辺
刊行年:2001/05
データ:日本宗教文化史研究 5-1 日本宗教文化史学会
420. 村 旭輝 摩多羅神祭における田楽の役割.-中世
天台
系寺院の修正会を中心として
刊行年:2011/03
データ:日本文化史研究 42 帝塚山大学奈良学総合文化研究所