日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1926件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 是光 吉基 土銭からみた撰銭令)
刊行年:1989/02
データ:
季刊考古学
26 雄山閣出版 戦国時代の生活と経済 浪岡城
402. 駒形 敏朗 高床式建物の起源.-岩野原遺跡の掘立柱建物跡を中心に
刊行年:1990/08
データ:
季刊考古学
32 雄山閣出版 住まいの変遷
403. 小松 譲 弥生~古墳時代の集落と墳墓.-唐津市中原遺跡
刊行年:2006/11
データ:
季刊考古学
97 雄山閣 最近の発掘から
404. 小林 青樹 東海以東
刊行年:2004/02
データ:
季刊考古学
86 雄山閣 弥生時代の祭場
405. 小林 達雄 佐々木高明著 日本史誕生 日本の歴史1
刊行年:1991/11
データ:
季刊考古学
37 雄山閣出版 書評
406. 小林 達雄 縄文時代の「自然の社会化」
刊行年:1995/12
データ:
季刊考古学
別冊6 雄山閣出版
407. 小林 達雄 「研究への謙虚な姿勢こそ」
刊行年:2003/05
データ:
季刊考古学
別冊11 雄山閣 旧石器時代・縄文時代
408. 小林 達雄|石野 博信|岩崎 卓也∥坂詰 秀一(司会)∥斎藤 忠(ゲスト)∥白石 太一郎(受賞者) 「日本考古学を語る」捏造問題を乗り越えて
刊行年:2003/05
データ:
季刊考古学
別冊11 雄山閣 第9回雄山閣考古学賞記念パネルディスカッション
409. 小林 利晴 岡山県上東遺跡
刊行年:1999/12
データ:
季刊考古学
別冊9 雄山閣出版 各地の拠点集落
410. 小林 英夫 片岡正人著 現場取材 信濃の古代遺跡は語る
刊行年:1996/08
データ:
季刊考古学
56 雄山閣出版 書評
411. 小林 正史 素焼き土器.-野焼き方法を例として
刊行年:2002/11
データ:
季刊考古学
81 雄山閣 土器と土製品
412. 小林 正春 中部高地地方
刊行年:1993/11
データ:
季刊考古学
45 雄山閣出版 横穴式石室の地域性
413. 小林 康幸 中世の瓦
刊行年:1992/05
データ:
季刊考古学
39 雄山閣出版 (生産と経済 コラム)
414. 小林 康幸 瓦
刊行年:2003/11
データ:
季刊考古学
85 雄山閣 コラム
415. 小林 康幸 中世瓦
刊行年:2006/11
データ:
季刊考古学
97 雄山閣 遺物からみた中世寺院
416. 小林 義孝 古代
刊行年:2000/02
データ:
季刊考古学
70 雄山閣出版 仏教導入以後の副葬行為
417. 後藤 直 朝鮮半島
刊行年:1986/02
データ:
季刊考古学
14 雄山閣出版 弥生併行期の農耕
418. 後藤 直 朝鮮青銅器時代
刊行年:2000/02
データ:
季刊考古学
70 雄山閣出版 生産経済民の副葬行為
419. 木場 幸弘 砦状遺構と終末期古墳.-奈良県森カシ谷遺跡
刊行年:2003/08
データ:
季刊考古学
84 雄山閣 最近の発掘から
420. 小花波 平六 歴史民俗学と中世考古学
刊行年:1992/05
データ:
季刊考古学
39 雄山閣出版 中世考古学の方法