日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
904件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 遠藤 元男 生活文化としての年中行事|年中行事の研究法
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂
402. 遠藤 元男 原始の社会と生活
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の諸相
403. 古瀬 奈津子 天皇と貴族
刊行年:1991/01
データ:『論争日本古代史』 河出書房新社 日本古代王権と儀式
404. 藤本 勝義 『源氏物語』における准拠とその意味
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
405. 藤原 克己 『権記』を中心に
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 日記と漢文学 日記と漢文学
406. 藤岡 忠美 黄金期への傾斜|和泉式部と『和泉式部日記』
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
407. 橋本 不美男 古代・中世和歌
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 文芸様式と年中行事
408. 長谷 章久 風土と文学
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 風土と思想
409. 益田 勝実 フィクションの出現
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
410. 益田 勝実 神話・伝承
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 文芸様式と年中行事
411. 野口 元大 物語文学
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 文芸様式と年中行事
412. 森 茂曉 朝廷と幕府.-鎌倉時代の朝幕関係と『増鏡』
刊行年:1998/08
データ:『歴史物語講座』 7 風間書房
413. 村山 修一 怨霊信仰と仏教思想
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
414. 目崎 徳衛 万葉と古今の谷間|六歌仙前後
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
415. 武者小路 穰 唐化の嵐|神泉苑の文遊
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
416. 村井 康彦 『江談抄』の成立に関する覚書
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 文芸の創成と展開
417. 松野 彩 明好中宮の童女
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
418. 松岡 智之 『源氏物語』の古注釈と歴史
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
419. 竹居 明男 延長の例、不吉なり
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 日記と信仰 日記と信仰
420. 曽根 正人 聖なる仏教者藤原道長.-『栄花物語』の仏教思想の一側面
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の世界』 吉川弘文館 古代仏教界と王朝社会