日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
456件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
401. 熊谷 保孝 延喜伊勢大神宮式二題
刊行年:1973/05
データ:国学院雑誌 74-5 国学院大学 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
402. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』と『和名類聚抄』の関係.-『式』注記を通して
刊行年:2013/02
データ:国語と国文学 90-2 ぎょうせい
延喜式
『色葉字類抄』の研究
403. 久木 幸男 大学寮覚書
刊行年:1978/11
データ:横浜国立大学教育紀要 18 日本古代学校の研究
404. 椎原 晩聲 五體不具穢と『
延喜式
』.-平安朝に頻発する穢の『式』不記載理由について
刊行年:2005/12
データ:国学院雑誌 106-12 国学院大学総合企画部広報課
405. 加藤 順一 虎尾達哉著「八世紀前半における参議の任用について-
延喜式
諸写本付収「歴運記」の史料批判」
刊行年:1994/03
データ:法制史研究 43 創文社
406. 風間 力三 〈九条家本〉
延喜式
巻一(四時祭上)分類索引(1)(2)
刊行年:1991/11|1992/11
データ:文化研究 5|6 樟蔭女子短期大学
407. 乾 幸次
延喜式
山城国泉河樺井渡瀬の所在考.-古代からの南山城の東西交通路を中心にして
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
408. 安達 直哉
延喜式
巻四十二|藤原為家自筆譲状 藤原為家筆|藤原為氏自筆譲状 藤原為氏筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(公家日記の世界)
409. 荊木 美行 『
延喜式
』神名帳編纂の意図.-律令国家による神社管理制度の確立を「官社リスト」成立過程から読み解く
刊行年:2003/10
データ:歴史読本 48-10 新人物往来社 特集研究 古代神社研究へのいざない
410. 遠藤 宏 万葉集巻十四の原資料・再考.-「
延喜式
的図式」との関わりを中心に
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院 国郡の配列法 論集上代文学8
411. 榎 英一 調庸運送の制度と実態-唐令継受から
延喜式
まで∥付論 調庸納官覚書
刊行年:2020/03
データ:『律令交通の制度と実態-正税帳を中心に-』 塙書房 諸国行程と調庸運送
412. 白石 太一郎 記・紀および
延喜式
にみられる陵墓の記載について.-古墳の年代基準としての陵墓関係伝承の再検討
刊行年:1969/08
データ:古代学 16-1 古代学協会
413. 福永 光司 道教における「」と「章」.-『
延喜式
』の「祭祀」と「祝詞」に寄せて
刊行年:1989/04
データ:『道教と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院
414. 前田 禎彦 「看督長見不注進状」(九条家本『
延喜式
』紙背文書)に関する基礎的検討
刊行年:2005/12
データ:人文研究 157 神奈川大学人文学会
415. 橋本 義則 古代貴族の営墓と「家」.-『
延喜式
』巻二一諸寮陵墓条所載「陵墓歴名」の再検討
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 「氏」から「家」へ
416. 森田 悌|山田 実功 『
延喜式
』より推察される古代律令国家の経済状態(一)(二)
刊行年:1994/02
データ:金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学編) 43 金沢大学教育学部
417. 元木 泰雄|磯野 浩光 王朝の丹後(『
延喜式
』の世界|王朝文化と丹後|院政期の丹後)
刊行年:2002/11
データ:『宮津市史』 通史編上 宮津市役所
418. 宮部 香織 前田禎彦著「「看督長不注進状」(九条家本『
延喜式
』紙背文書)に関する基礎的検討」
刊行年:2007/03
データ:法制史研究 56 創文社
419. 三橋 正 「弘仁・貞観式」逸文について.-『
延喜式
』穢規定成立考(覚書)
刊行年:1989/10
データ:国書逸文研究 22 国書逸文研究会
420. 西山 良平 九条家本『
延喜式
』紙背文書「播磨大掾播万貞成解(『平安遺文』五二四)追考
刊行年:2011/03
データ:東京国立博物館古典籍叢刊月報 1 思文閣出版 九条家本
延喜式
1