日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
414件中[401-414]
300
320
340
360
380
400
401. 内藤 虎次郎 古写本日本書紀に就きて
刊行年:1927/04
データ:『影印古写日本書紀』 大阪毎日新聞社 跋文 増訂 日本
文化史研究
|内藤湖南全集9
402. - 須田春子先生年譜と業績|須田春子先生研究業績仮目録
刊行年:1997/12
データ:古代文化史論攷 16 奈良・平安
文化史研究
会
403. 小林 敏男 五世紀史と王朝交替説
刊行年:1984/12
データ:古代文化史論攷 5 奈良・平安
文化史研究
会 研究ノート 古代女帝の時代
404. 菅野 雅雄 磐代歌考再論
刊行年:1991/03
データ:びぞん 83 美術
文化史研究
会 初期万葉歌の史的背景
405. 内藤 湖南 飛鳥朝の支那文化輸入に就きて
刊行年:1929/06
データ:仏教美術 13 増訂 日本
文化史研究
|内藤湖南全集9
406. 内藤 虎次郎 聖徳太子の内治外交
刊行年:1918/07
データ:歴史と地理 2-1 日本
文化史研究
|内藤湖南全集9
407. 内藤 虎次郎 近畿地方に於ける神社
刊行年:1919/08
データ:- 史学地理学同攻会講演 日本
文化史研究
|内藤湖南全集9
408. 内藤 虎次郎 平安朝時代の漢文学
刊行年:1920/08
データ:- 史学地理学同攻会講演 日本
文化史研究
|内藤湖南全集9
409. 井上 光貞|佐伯 有清 「日本」の成立
刊行年:1976/03
データ:『講座・比較文化』 1 研究社出版 共著 古代国家と東アジア
410. 平林 章仁 海を渡る鹿.-古代の海人と狩猟
刊行年:1987/11
データ:古代文化史論攷 7 奈良・平安
文化史研究
会 鹿と鳥の文化史-古代日本の儀礼と呪術
411. 内藤 虎次郎 唐代の文化と天平文化
刊行年:1928/10
データ:『天平の文化』 朝日新聞社 天平文化記念講演会講演筆記|訂補再版(下)1943/01 増訂 日本
文化史研究
|内藤湖南全集9
412. 江上 波夫 日本における民族の形成と国家の起源
刊行年:1964/03
データ:東洋文化研究所紀要 32 東京大学東洋文化研究所 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|日本考古学論集10日本と大陸の古文化|論集 騎馬民族征服王朝説|アジア
文化史研究
要説篇|江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
413. 野口 実 古代末期の武士の家系に関する二つの史料.-永承二年二月二十一日付「藤氏長者宣」と中条家文書「桓武平氏諸流系図」
刊行年:1984/12
データ:古代文化史論攷 5 奈良・平安
文化史研究
会 中世東国武士団の研究
414. 井上 秀雄 古代東アジアの文化交流(歴史研究の目的の変化|
文化史研究
の新しい視点|古代の韓国・朝鮮文化と日本文化)|開国神話の多様性|祭祀儀礼の受容(高句麗の祭祀儀礼|新羅の律令制と祭祀制度)|仏教受容の諸相(仏教公伝|仏教受容と神観念)|律令体制の形成(新羅律令体制の成立|百済の律令体制への変遷)|文字文化の展開(文字文化での問題点|中国周辺の諸民族と漢字文化|高句麗の文字文化受容の特徴|百済における文字文化の受容|新羅金石文での変容|日本の文字文化の成立|ハングルの成立|漢字文化から民族文字文化へ)|古代東アジアの文字(中国での文字の変化|韓国・朝鮮での文字の変化)|古代日本の金石文|古代朝鮮の金石文(中国金石文の特徴|高句麗広開土王碑文の意義|五~六世紀の主要な金石文|統一新羅時代の金石文|高麗・朝鮮時代の金石文|日本金石文との比較)|都城の形成(古代中国の城郭史|古代朝鮮の城郭と都城)|城郭-村落の構造(古代朝鮮の城郭史|日本と朝鮮の城郭の比較研究|中世以降の日本の城と朝鮮の城郭)|日本の天皇像と古代朝鮮の王者像(文化受容と東アジア史|『古事記』・『日本書紀』の構成と史観|『三国史記』・『三国遺事』の構成と史観|祭祀を通じてみた古代朝鮮の王者像|祭祀を通じてみた日本古代の王者像)|本書に関連する主要な自著一覧
刊行年:1993/10
データ:『古代東アジアの文化交流』 溪水社