日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 小林 千草 〈日本書紀桃源抄〉の資料的性格
刊行年:1988/02
データ:国文学 言語と
文芸
102 桜楓社
402. 小林 芳規 博士読みの源流.-トキンバを一例として
刊行年:1961/03
データ:国文学 言語と
文芸
15 明治書院
403. 小西 甚一 苦の世界の人たち.-『源氏物語』第二部の人物像
刊行年:1968/11
データ:国文学 言語と
文芸
61 大修館書店
404. 加藤 静子 栄花物語続編成立に関する一試論
刊行年:1970/09
データ:国文学 言語と
文芸
72 大修館書店
405. 加藤 静子 栄花物語における確執.-三条帝と道長
刊行年:1976/07
データ:国文学 言語と
文芸
82 桜楓社
406. 犬井 善壽 金刀比羅宮蔵『保元物語』管見.-原金刀本追求のノート
刊行年:1967/07
データ:国文学 言語と
文芸
53 大修館書店
407. 犬飼 隆 「『濁音』専用の万葉仮名」の機能を考える
刊行年:1976/09
データ:国文学 言語と
文芸
83 桜楓社 上代文字言語の研究
408. 稲岡 耕二 文字論の課題
刊行年:1970/03
データ:国文学 言語と
文芸
69 大修館書店
409. 稲垣 泰一 今昔物語集と諸寺縁起.-東大寺・薬師寺の条をめぐり
刊行年:1970/09
データ:国文学 言語と
文芸
72 大修館書店
410. 伊藤 博 万葉の歌語り
刊行年:1962/01
データ:国文学 言語と
文芸
4-1 大修館書店
411. 伊藤 博 天平の宮廷歌人.-吉野の赤人たち
刊行年:1965/07
データ:国文学 言語と
文芸
41 大修館書店
412. 伊藤 博 万葉の歌物語.-遣新羅使歌群の構造
刊行年:1968/09
データ:国文学 言語と
文芸
60 大修館書店
413. 伊藤 博 「歌人」の誕生.-石見相聞歌の構造と形成
刊行年:1973/05
データ:国文学 言語と
文芸
76 桜楓社
414. 伊藤 博|臼田 甚五郎|中西 進|和歌森 太郎 万葉集をめぐって.-研究の新方向をさぐる
刊行年:1968/03
データ:国文学 言語と
文芸
57 大修館書店 シンポジウム
415. 伊藤 博 蜻蛉日記の執筆時点について
刊行年:1967/11
データ:国文学 言語と
文芸
55 大修館書店
416. 伊藤 博 藤原為房妻の仮名書状について
刊行年:1980/09
データ:国文学 言語と
文芸
90 桜楓社
417. 石埜 敬子 讃岐典侍日記試論
刊行年:1967/11
データ:国文学 言語と
文芸
55 大修館書店
418. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 御堂関白記注釈ノート〔一〕
刊行年:1981/11
データ:国文学 言語と
文芸
92 桜楓社 長徳四年七月
419. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 御堂関白記注釈ノート〔二〕
刊行年:1982/07
データ:国文学 言語と
文芸
93 桜楓社 長保元年二月
420. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 御堂関白記注釈ノート〔三〕
刊行年:1983/07
データ:国文学 言語と
文芸
94 桜楓社 長保元年二月