日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
813件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「夕顔」翻刻
刊行年:2008/11
データ:古代学研究所紀要 7
明治大学
古代学研究所
402. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「若紫」翻刻
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 8
明治大学
古代学研究所 研究・翻訳・翻刻
403. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「末摘」翻刻
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9
明治大学
古代学研究所 翻刻
404. 日向 一雅|湯淺 幸代|木下 綾子 湯淺兼道筆『源氏物語聞録』「桐壺」解題・翻刻
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1
明治大学
古代学研究所 報告
405. 服部 一隆|中村 友一 文字瓦文献目録稿(増補版)
刊行年:2010/12
データ:古代学研究所紀要 14
明治大学
古代学研究所
406. 山路 直充 文字瓦「大伴五十戸」
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10
明治大学
古代学研究所
407. 山路 直充|中村 友一|清地 良太|播摩 尚子 龍角寺五斗蒔瓦窯出土文字瓦の分析.-平瓦Ⅲ類の中間報告
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1
明治大学
古代学研究所 報告
408. 毛 陽光∥梶山 智史訳 近年洛陽出土唐代墓誌の概況と研究の進展
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』
明治大学
大学院文学研究科・
明治大学
東アジア石刻文物研究所
409. 高橋 麻織 『源氏物語』冷泉朝における立后争い.-「この家にさる筋の人出でものしたまはでやむやうあらじ」
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4
明治大学
古代学研究所 研究
410. 關澤 夏佳 郡司退任に関する一考察
刊行年:2013/03
データ:日本古代学 5
明治大学
日本古代学教育・研究センター 研究ノート
411. 鈴木 亘 平安京における内裏と院御所の建築
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4
明治大学
古代学研究所 シンポジウム報告
412. 成 耆赫 古要宮の傀儡子舞と祭祀(1).-2008年度古要宮の傀儡子舞調査報告書
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9
明治大学
古代学研究所
413. 妹尾 達彦 「洛陽学」の可能性.-洛陽学国際シンポジウムから学んだこと
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』
明治大学
大学院文学研究科・
明治大学
東アジア石刻文物研究所
414. 鈴木 知子 上神主・茂原官衙遺跡の人名文字瓦
刊行年:2008/11
データ:古代学研究所紀要 7
明治大学
古代学研究所
415. 鈴木 裕之 「吉上」について.-平安中後期の衛府活動実態の一端
刊行年:2013/03
データ:日本古代学 5
明治大学
日本古代学教育・研究センター
416. 西野入 篤男 『白氏文集』「伝戎人」の重層性.-元「伝戎人」・王昭君説話との関わりから
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4
明治大学
古代学研究所 研究
417. 中村 友一 龍角寺五斗蒔窯跡出土の文字瓦.-平瓦Ⅱ類を中心に
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3
明治大学
古代学研究所 報告・研究
418. 中村 友一 文字瓦文献目録考
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3
明治大学
古代学研究所 報告・研究
419. 中畑 充弘 北部沖縄・備瀬の家族構造とオナリ神信仰.-社会人類学的分析を手法として
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1
明治大学
古代学研究所 研究 ウナイガミ
420. 中畑 充弘 北部沖縄の婚礼儀礼と葬墓制に関する文化人類学的研究.-沖縄・本部町備瀬の事例を中心に
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3
明治大学
古代学研究所 報告・研究