日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1896件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 金 天鶴 新羅下代における華厳と禅の宗派意識
刊行年:2008/03
データ:
東洋
文化研究 10 学習院大学
東洋
文化研究所
402. 金田一 京助 アイヌ民族の種族性とその文化
刊行年:1964/05
データ:
東洋
学術研究 3-1
東洋
学術研究所 講演 日本語の起源|アイヌ語|ユーカラ
403. 北村 高 上海古籍出版社刊行の『経律異相』の版本について
刊行年:1990/03
データ:
東洋
史苑 34・35 龍谷大学
東洋
史学研究会
404. 北村 高 第二次大谷探検隊のモンゴルでの調査について
刊行年:1998/01
データ:
東洋
史苑 50・51 龍谷大学
東洋
史学研究会
405. 北村 高 安蔵と仏教.-元初の一ウィグル人官僚
刊行年:1999/03
データ:
東洋
史苑 52・53 龍谷大学
東洋
史学研究会
406. 古賀 登 唐代における胡食の流行とその影響
刊行年:1970/02
データ:
東洋
学術研究 8-4
東洋
哲学研究所
407. 小出 享一 大谷光瑞の教育思想と大谷学生
刊行年:1998/01
データ:
東洋
史苑 50・51 龍谷大学
東洋
史学研究会
408. 片山 章雄 大谷光瑞師の北極圏旅行
刊行年:1998/01
データ:
東洋
史苑 50・51 龍谷大学
東洋
史学研究会
409. 下田 正弘 東アジア仏教の戒律の特色.-肉食禁止の由来をめぐって
刊行年:1990/12
データ:
東洋
学術研究 29-4
東洋
哲学研究所
410. 柴田 幹夫 大谷光瑞初めての外遊
刊行年:1998/01
データ:
東洋
史苑 50・51 龍谷大学
東洋
史学研究会
411. 佐藤 眞人 神仏習合の諸様相
刊行年:1990/12
データ:
東洋
学術研究 29-4
東洋
哲学研究所
412. 小玉 新次郎 古代における交易と文化交流
刊行年:1969/07
データ:
東洋
学術研究 8-2
東洋
哲学研究所
413. 小林 高四郎 元代の東西文化交流
刊行年:1970/10
データ:
東洋
学術研究 9-2
東洋
哲学研究所
414. 小林 和郷 アイヌ民族の民間信仰の実態
刊行年:1965/05
データ:
東洋
学術研究 4-2
東洋
学術研究所 人種論|源義経|ユーカラ
415. 後藤 冨男 東西文化の交流とモンゴル遊牧民
刊行年:1970/10
データ:
東洋
学術研究 9-2
東洋
哲学研究所
416. 井上 秀雄 日本と朝鮮の仏教伝来
刊行年:1990/12
データ:
東洋
学術研究 29-4
東洋
哲学研究所
417. 稲垣 晋也 考古学から見た初期寺院の造営.-畿内を中心として
刊行年:1979/06
データ:
東洋
学術研究 18-3
東洋
哲学研究所 日本古代仏教史シリーズ3
418. 池田 温 敦煌の歴史的背景
刊行年:1985/05
データ:
東洋
学術研究 24-1
東洋
哲学研究所 敦煌文書の世界
419. 池田 大作|後藤 隆一 説話文学の伝播
刊行年:1975/07
データ:
東洋
学術研究 14-4
東洋
哲学研究所 対談・仏法-西と東⑩
420. 小田 富士雄 筑紫の初期仏教文化
刊行年:1979/06
データ:
東洋
学術研究 18-3
東洋
哲学研究所 九州古代文化の形成 歴史時代・韓国篇