日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
667件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 石川 一 藤原良経の文事に関する考察.-『南海漁夫北山樵客百番歌合』序・跋の検討
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
402. 稲垣 直 美保関から隠岐島まで(再考)
刊行年:1992/10
データ:ぐんしょ(再刊) 18 続群書類従完成会
渤海
航路
403. 内野 静香 「院無題五十首」に見る良経の詠歌姿勢の一側面.-同一句内の体言反復を焦点として
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
404. 右代 啓視 プリモーリエにおける考古学的調査
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 ヤンコフスキー文化|
渤海
|女真|オホーツク文化
405. 上野 英子 源氏物語の書物史.-梅枝巻の御草子づくりを中心に
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
406. エルンスト・V・シャフクノフ 北東アジア民族の歴史におけるソグド人の黒貂の道
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
渤海
|女真|ゾロアスター教
407. 波戸岡 旭 楊泰師「奉和紀朝臣公詠雪詩」
刊行年:2003/09
データ:アジア遊学 55 勉誠出版
渤海
関連詩を読む(第二回)
408. 橋本 美香 西行の「身」と「心」の表現
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
409. 門澤 功成 十三世紀の関東における漢籍享受の一側面.-『異本紫明抄』に引用された「長恨歌伝」本文の検討から
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
410. 蓑島 栄紀 平安貴族社会とサハリンのクロテン
刊行年:2005/06
データ:北方島文化研究 3 北方島文化研究会
渤海
|オホーツク文化
411. 西谷 正 東北アジア考古学.-2000年 夏・秋(上)~(下)
刊行年:2000/10-12
データ:九州歴史大学講座 11-2~4 海援社 韓国前方後円墳|
渤海
山城|妻木晩田四隅突出墓
412. ユーリ・G・ニキーチン∥清水 信行|曽根 直子訳 中世早期の墓地遺跡スイフン河流域のチェルニャチノ5遺跡調査結果
刊行年:2003/05
データ:青山考古 20 青山考古学会
渤海
413. 中西 正和 大宰府と存問
刊行年:1997/06
データ:『日本書紀研究』 21 塙書房
渤海
使|新羅使
414. 中島 俊博 『大鏡』結末部の菩提講中断
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
415. 吉野 正敏 気候の変化・変動・周期性.-その人間とのかかわり
刊行年:1994/02
データ:学術月報 47-2 日本学術振興会
渤海
の興隆
416. 林 忠鵬 『倭名類聚抄』と『芸文類聚』について
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
417. 林 嵐 芥川龍之介小説『杜子春』について
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
418. 渡邉 麻美子 日本古代の殺牛馬を伴う祭祀
刊行年:2001/05
データ:駒澤考古 27 駒澤大学考古学研究室 漢神|
渤海
使
419. 馬 一虹 八世紀中葉の
渤海
と日本の関係.-七六二年の
渤海
第六次遣日本使を中心として
刊行年:1998/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 29 国学院大学大学院
420. 宋 基豪∥浅井 良純(訳) 日本・
渤海
の国書に反映された内紛期の
渤海
社会
刊行年:1996/04
データ:朝鮮学報 159 朝鮮学会