日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
439件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
401. 平川 南 平川南『
漆
紙文書の研究』吉川弘文館,1989|平川南『よみがえる古代文書』,1994|平川南『墨書土器の研究』吉川弘文館,2000|平川南『古代地方木簡の研究』吉川弘文館,2003
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
402. 平川 南|武井 紀子 秋田城跡 第五四次・七二次・七三次調査出土
漆
紙文書について.-釈文の補訂と追加
刊行年:2015/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会|秋田城跡発掘調査事務所 別編
403. 破石 澄元 紺紙金銀字交書一切経|紺紙金字法華経|紺紙金字法華経|紺紙金字一切経|
漆
塗経筥|宋版一切経|一切経唐櫃
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 中尊寺
404. 松本 佳納|千葉 敏郎|工藤 雄一郎|中村 俊夫 東京都東村山市下宅部遺跡から出土した
漆
の14C年代測定
刊行年:2011/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 22 名古屋大学年代測定総合研究センター 名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム報告
405. 鈴木 拓也 第六〇次調査SE二一〇一B井戸跡出土の木簡・
漆
紙文書|第六〇次調査SE二一〇一B井戸跡排水溝出土の具注暦断簡
刊行年:1992/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所年報 1991 宮城県多賀城跡調査研究所
406. (株)吉田生物研究所 青森市新田(1)・(2)遺跡出土木製品の樹種調査結果|青森市新田(1)・(2)遺跡出土
漆
器の
漆
膜構造調査
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 2 青森市教育委員会 分析2
407. 成瀬 正和 十二支八卦背円鏡|鳥獣葡萄背方鏡|槃龍背八角鏡|山水八卦八角鏡|山水人物鳥獣背円鏡|黄金瑠璃鈿背十二稜鏡|金銀平脱背八角鏡|平螺鈿背円鏡|平螺鈿背八角鏡|
漆
皮鏡箱|八角高麗錦鏡箱|
漆
皮金銀絵八角鏡箱|銀平脱鏡箱|銀平脱八角鏡箱
刊行年:1992/10
データ:『正倉院宝物にみる家具・調度』 紫紅社 図版解説(化粧具)
408. 平川 南 山形県道伝遺跡の木簡
刊行年:1981/03
データ:『道伝遺跡発掘調査報告書』 川西町教育委員会 道伝遺跡発掘調査報告書-置賜郡衙推定地(川西町埋蔵文化財調査報告書第8集,1984/03)∥
漆
紙文書の研究
409. 平川 南 地下から発見された文字
刊行年:1993/07
データ:『新版古代の日本』 10 角川書店 墨書土器の研究
410. 木村 法光 正倉院の愛すべき箱たち|作品解説(紅牙撥鏤尺・二枚|呉竹笙・呉竹竿|碧地彩絵几・第十五号|粉地木理絵長方几・第十四号|粉地彩絵長方几・第十二号|粉地彩絵几・第十号|粉地彩絵八角几・第十一号|蘇芳地六角几・第二十七号|粉地金銀絵八角几・第六号|彩絵長花形几・第十八号|蘇芳地彩絵箱・第二十九号|緑地彩絵箱・第三十一号|沈香甃形木画箱・第十二号|碧地金銀絵箱・第二十四号|金銀平脱皮箱・第四号|籠箱|金銀絵木理箱・第二十二号|紫檀木画箱・第十七号|密陀彩絵忍冬鳳文小櫃・第十四号|黒柿蘇芳染金銀絵如意箱|
漆
金薄絵盤|金銀花盤|平螺鈿背円鏡・第十一号|
漆
皮鏡箱・第十三号|
漆
皮金銀絵八角鏡箱・
漆
皮鏡箱・第八号|銀平脱箱・第五号|赤
漆
葛箱|白葛箱|銀平脱合子|銀平脱竜船墨斗|
漆
彩絵花形皿)
刊行年:1981/07
データ:太陽シリーズ 27
411. 政次 浩 金色堂壇上諸仏 三十二躯(現状)(中央壇諸仏 十一躯|西北壇諸仏 十一躯|西南壇諸仏 十躯(現状))|薬師如来坐像(現状黒
漆
塗)|薬師如来坐像(
漆
塗一部金箔)|阿弥陀如来坐像|大日如来坐像(金剛界曼荼羅|頭体幹部前後割矧)|大日如来坐像(胎蔵曼荼羅)|大日如来坐像(金剛界曼荼羅|頭体幹部左右二材矧)|千手観音菩薩立像|騎獅文殊菩薩像及び四眷属像
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 中尊寺
412. 武井 紀子 秋田城跡「百済王三忠」
漆
紙文書│秋田城跡二五次調査井戸跡出土墨書│秋田城跡歴名木簡(複製)│秋田城「殿門酒」請求木簡(複製)│秋田城跡書状
漆
紙文書(復元複製)│クラの出納│法隆寺金堂釈迦三尊像台座墨書│双北里「佐官貸食記」木簡│小敷田遺跡出挙木簡(複製)│井上薬師堂遺跡「稲遺人」木簡│井上薬師堂遺跡「見上出挙」木簡│畝田・寺中遺跡出挙帳簿木簡(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配)
413. 木村 法光 「正倉院学ノート」-天平の宝庫から6
漆
胡瓶|7銀平脱合子|11螺鈿紫檀琵琶と糸鋸|12紫檀木画箱と台鉋|17白銅剪子|31金銀平文琴(上)|32同(下)|40末金鏤と蒔絵|52残材調査
刊行年:1997/03/13|20|04/17|24|05/29|10/09|16|12/18|1998/04/02
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社 正倉院学ノート
414. 松本 包夫 木画紫檀棊局|金銀亀甲龕|銀平脱合子|棊子|桑木木画棊局|木画紫檀双六局|
漆
縁龕|雑玉双六子・双六頭|墨絵弾弓|投壺矢
刊行年:1991/08
データ:『正倉院宝物にみる楽舞・遊戯具』 紫紅社 図版解説(遊戯具)
415. 松尾 充晶 木簡の出土状況と整理記録の方法(文字資料の出土状況|文字資料の整理過程|図化記録の方法)|木簡(木簡の概要)|墨書土器・刻書・ヘラ書き土器(墨書土器の概要)|
漆
紙文書・その他の文字資料(その他の文字資料)
刊行年:2006/03
データ:『青木遺跡Ⅱ(弥生~平安時代編)』 2 島根県教育委員会
416. 小山 弓弦葉 消息(表具)|詠草「泊瀬山」(表具)|書状|「玉泉帖」表紙・内箱|「粘葉本和漢朗詠集」収納箱・収納袋|「七徳舞」帖表紙裂・
漆
箱・
漆
箱収納袋|小袖裂 白練緯地蔦葉小花幾何学形模様|表具裂 紅練緯地蝶模様縫箔|表具裂 黒紅緯地桐鳳凰模様|表具裂 縹地蜀江文繻珍|表具裂 緑地蝶梅蘭菊柘榴文繻珍|表具裂 金茶地雲龍菱牡丹蓮華文繻珍|表具裂 淡紅地山茶花折枝文繻珍|表具裂 白地蓮牡丹文繻珍|表具裂 白繻子地「IHS」文字入りメダイヨン花唐草模様|表具裂 淡黄綸子地鳳凰花蝶模様|表具裂 紅地雲龍模様|官服裂 紺地龍八宝鶴鹿模様|袍裂 青地花唐草模様
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(家凞の世界Ⅱ)
417. 丹羽野 裕│野々村 安浩│平石 充│松尾 充晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 出雲郡の解説│出雲郡の総記│出雲郡の郷│出雲郡の寺院│出雲郡の神社│出雲郡の山野│出雲郡の河川・池│出雲郡の海岸地形│出雲郡の通道│出雲郡の郡司│解説(出雲郡家と遺跡│健部郷と神門臣古禰・神門氏、軍原古墳・神庭岩船山遺跡│
漆
部と
漆
治郷│美談郷正倉と大寺古墳、青木遺跡│黄泉の坂、黄泉の穴│出雲神戸郷│『風土記』の同名社│曽伎乃夜社と伎比佐加美高日子│奈良時代の出雲大社│新造院と天寺平廃寺│出雲大川│宇礼保浦・浦と浜│等々島│薗松山)
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国風土記』 今井出版 出雲郡
418. 齋藤 融 学問と文学(大学寮における教育|国学における教育|明経道|明法道|紀伝道|文章道|算道|阿倍仲麻呂|淡海三船|石上宅嗣)|史書・地誌(古事記|日本書紀|六国史|風土記|稗田阿礼|太安麻呂|舎人親王|日本霊異記|正倉院文書|木簡|金石文|
漆
紙|『寧楽遺文』)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・社会・文化
419. 大島 晃一
漆
紙文書|中尊寺建立供養願文|北条時頼下文|きぬ女類族交名案|骨寺村所出物注文|北畠顕家国宣|足利直義御教書|□□入道跡注文|吉良貞家感状|四戸八幡宮神役注文案|和賀郡一揆契状|足利満貞安堵状|大崎教兼挙状
刊行年:1989/03
データ:『岩手の古文書』 岩手県文化振興事業団 古代・中世編
420. 丸山 裕美子 御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍断簡│御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍(復元複製)│尾張国正税帳(複製)│木簡(名簿)│木簡「御調」│木簡(庸関連帳簿)│木簡(出挙関連帳簿か)│木簡(出挙関連帳簿)│
漆
紙文書(計帳断簡)(複製)│新羅飯万呂請暇解│東大寺奴婢帳
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動