日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 佐藤 洋一郎 DNAが語る稲作の歴史
刊行年:1999/11
データ:『現代の考古学』 3 朝倉書店 コラム
402. 佐原 眞 弥生式土器製作技術に関する二、三の考察.-櫛描文と回転台をめぐって
刊行年:1959/04
データ:私たちの考古学 5-4 考古学研究会(岡山) 日本考古学論集5生業・
生産
と技術
403. 笹谷 良造 山部の芸術
刊行年:1964/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-9 至文堂
生産
404. 狭川 真一 福岡県太宰府市鉾ノ浦遺跡
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 銅関連鋳造遺跡
405. 坂詰 秀一 製作技術(窯業-窯とその関連遺構)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
406. 酒井 清治 渡来人の移住と模倣土器
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 土器の
生産
と流通
407. 小山 修三 採取と栽培のはざま
刊行年:2000/03
データ:『古代史の論点』 1 小学館
408. 小松 正夫 秋田城における漆工の展開
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 蝦夷・
生産
・流通
409. 小林 康幸 中世の瓦
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 (
生産
と経済 コラム)
410. 樫村 友延 印象と鏡の鋳型.-福島県いわき市番匠地遺跡出土
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 銅関連鋳造遺跡
411. 伊藤 博幸 須恵器の窯跡群(東日本)
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 土器の
生産
と流通
412. 池田 榮史 カムィヤキ(類須恵器)
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院
生産
と流通
413. 尾畑 喜一郎 海部の芸術
刊行年:1964/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-9 至文堂
生産
414. 小和田 哲男 戦国大名浅井氏の潅漑支配
刊行年:1969/07
データ:歴史地理学紀要 11 近江国
415. 小田 幸子 製作技術(ガラス工)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
416. 置田 雅昭 集落と土器
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 土器の
生産
と流通
417. 岡田 裕之 「陶部」・須恵器工人・家族
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 窯業体制と
生産
組織
418. 岡田 康博 鉄 東北北部
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期
生産
419. 大澤 正己 大県遺跡とその周辺遺跡出土製鉄関連遺物の金属学的調査
刊行年:1991/11
データ:古代を考える 53 古代を考える会
420. 大島 延次郎 交通(序説|古道|町石と一里塚)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版