日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
720件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 荻 美津夫 音楽と舞
刊行年:2006/02
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 5 岩波書店
402. 置田 雅昭 さまざまな神まつり-祭祀の場(川の神まつり)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
403. 岡林 孝作 副葬品の種類と編年(装身具A冠・帽)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
404. 岡本 東三 法隆寺はいつ再建されたのだろうか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
405. 小笠原 好彦 住居と倉と井戸
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
406. 大村 直 古墳時代のムラと家族はどのようなものか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
407. 大橋 信弥 継体朝は新しい王朝か
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
408. 大谷 雅夫 歌と詩のあいだ
刊行年:2006/03
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 6 岩波書店
409. 卜部 行弘 副葬品の種類と編年(その他1土製品)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
410. 請田 正幸 任那日本府は存在したのか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
411. 上原 真人 《専門技能と技術》総説
刊行年:2006/02
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 5 岩波書店
412. 上原 真人 《古代史の舞台》総説
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
413. 上原 真人 平城京・平安京時代の文化
刊行年:2006/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 8 岩波書店
414. 下山 覚 災害と復旧
刊行年:2005/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 2 岩波書店
415. 弘中 芳男 中国・朝鮮の古地図に出てくる倭国.-裴秀図に倭はなかった
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
416. 藤原 学 須恵器の編年(近畿〈畿内〉)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
417. 舟山 良一 須恵器の編年(九州)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
418. 古瀬 清秀 副葬品の種類と編年(農工具)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
419. 藤沢 敦 埴輪の種類と編年(円筒埴輪<東北>)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
420. 藤沢 敦 東北(弥生時代-独自の農耕社会の形成|古墳時代-古墳文化と続縄文文化の対峙|考古学から見た七―八世紀の東北地方)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店