日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1065件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 池田 温
石井
兄を偲ぶ
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 得がたき友
402. 安野 眞幸
石井
先生の思い出
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 導きと安らぎ
403. 岡田 清一
石井
先生との距離
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 徳、鄰りあり
404. 岡野 友彦
石井
先生の思い出
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 世代を超えて
405. 上杉 和彦
石井
先生の言葉
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 世代を超えて
406. 福島 正樹
石井
先生の思い出
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 列島行脚
407. 幡鎌 一弘
石井
先生へのおわび
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 世代を超えて
408. 増渕 徹
石井
先生と史跡保存
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 世代を超えて
409. 矢崎 孟伯
石井
先生の思い出
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 列島行脚
410. 竹本 豊重
石井
先生の思い出
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 列島行脚
411. 高橋 慎一朗 卒論と
石井
先生
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 世代を超えて
412. 瀬野 精一郎
石井
さんの当て馬
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 得がたき友
413. 塚本 学
石井
さんとのすれちがい
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 歴史学をひろげる
414.
石井
進
「竹内理三 人と学問」編集委員会編『竹内理三 人と学問』 竹犂会編『竹内理三先生の想い出』
刊行年:1998/06
データ:史学雑誌 107-6 山川出版社 新刊紹介
石井
進
の世界3書物へのまなざし
415.
石井
進
①網野善彦『海民と日本社会』 ②佐々木章・文/椎葉クニ子語り『おばあさんの山里日記』 ③藤原宏志『稲作の起源を探る』
刊行年:1998/12/20
データ:読売新聞 読売新聞社 一九九八年私のベスト3
石井
進
の世界3書物へのまなざし
416.
石井
進
①リットン・ストレイチー『手のひらの肖像画』 ②高木昭作著『江戸幕府の制度と伝達文書』 ③和田萃編『古代を考える 山辺の道』
刊行年:1999/12/26
データ:読売新聞 読売新聞社 一九九九年私のベスト3
石井
進
の世界3書物へのまなざし
417.
石井
進
一四世紀初頭における在地領主法の一形態(一)~(三).-「正和二年宗像社事書条々」おぼえがき
刊行年:1959/06|08|11
データ:中世の窓 1~3 中世の窓同人 日本中世国家史の研究|
石井
進
著作集6中世社会論の地平
418.
石井
進
鎌倉幕府と律令制度地方行政機関との関係.-諸国大田文の作成を中心として
刊行年:1957/11
データ:史学雑誌 66-11 山川出版社 鎌倉政権(論集日本歴史4)∥日本中世国家史の研究|
石井
進
著作集1日本中世国家史の研究
419.
石井
進
中世成立期軍制研究の一視点.-国衙を中心とする軍事力組織について
刊行年:1969/12
データ:史学雑誌 78-12 山川出版社 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|
石井
進
著作集5鎌倉武士の実像
420.
石井
進
黒田荘と東大寺-中世的世界の形成|中世の村を訪ねて-備中国新見荘
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 中世の村を歩く∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ|
石井
進
著作集8荘園を旅する