日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
969件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 長谷川 眞 中世港湾兵庫津の一様相
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
402. 羽下 徳彦 家と一族
刊行年:1988/06
データ:『日本の
社会史
』 6 岩波書店 両統迭立
403. 野口 武司 本居宣長の神観.-禍津日神と直毘神
刊行年:1977/10
データ:『宗教
社会史
研究』 雄山閣出版 古事記及び日本書紀の表記の研究
404. 野口 武司 『続日本紀』所見の(大)赦記事
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会史
研究』 Ⅱ 雄山閣出版
405. 山里 純一 律令地方財政における仏教関係費について
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会史
研究』 Ⅱ 雄山閣出版 律令地方財政史の研究
406. 八木 光則 陸奥北半における轆轤土師器の導入
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
407. 森村 健一 12・13世紀における南沿海窯系白磁碗から龍泉窯系青磁碗へ
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
408. 森本 朝子 中世前期遺跡出土の中国陶器についての覚書.-産地探索を視座において
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
409. 森 克己 然在唐記について
刊行年:1977/10
データ:『宗教
社会史
研究』 雄山閣出版
410. 森 隆 越中八尾窯の流通に関する一様相
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
411. 望月 精司 東日本の須恵器平底甕成形技法に関する考察.-武蔵地域の事例検討と技術系譜・技術波及を中心として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
412. 百瀬 正恒 須恵器生産と陶器の生産.-京都府亀岡市篠古窯跡群における新技術の導入
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
413. 村井 章介 中世における東アジア諸地域との交流
刊行年:1987/01
データ:『日本の
社会史
』 1 岩波書店
414. 峰岸 純夫 年貢・公事と有徳銭
刊行年:1986/11
データ:『日本の
社会史
』 4 岩波書店 加地子
415. 水澤 幸一 出土層位からみた鎌倉遺跡群の遺物様相
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通 日本海流通の考古学-中世武士団の消費生活
416. 三浦 圭一 中世人の現世・他界観
刊行年:1987/07
データ:『日本の
社会史
』 7 岩波書店
417. 馬淵 和雄 鎌倉・杉本寺周辺遺跡発見の中世土師器生産址
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
418. 松田 直則 土佐における城館出土の貿易陶磁
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
419. 野田 嶺志 兵士訓練に関する一史料について
刊行年:1986/03
データ:『政治
社会史
論叢』 近藤出版社 日本古代軍事構造の研究
420. 野中 寛文 讃岐国善通寺領一円保差図について
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会史
研究』 Ⅱ 雄山閣出版