日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
531件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401.
福山
敏男
正倉院文書に見える建築用語
刊行年:1986/03
データ:正倉院年報 8 宮内庁正倉院事務所
402.
福山
敏男
本格的研究に必要な写真版
刊行年:1988/01
データ:『正倉院古文書影印集成』内容見本 八木書店
403.
福山
敏男
法隆寺五重塔秘宝奉拝調査日記
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第八 吉川弘文館
404.
福山
敏男
平安京とその宮城の指図
刊行年:1994/06
データ:『平安京提要』 角川書店
405.
福山
敏男
|大塚 ひろみ 法成寺の古瓦
刊行年:1968/08
データ:仏教芸術 68 毎日新聞社 寺院建築の研究 下
406.
福山
敏男
|永井 則男 家屋構造
刊行年:1967/03
データ:『秋田県文化財調査報告書』 11 脇本埋没家屋第三次調査慨報|永井稿
407. 田中 一松|
福山
敏男
年表(美術)
刊行年:1954/08
データ:『世界美術全集』 15 平凡社
408. 武田 政一|
福山
敏男
吉備津神社
刊行年:1956/04
データ:『世界大百科事典』 7 平凡社
409. 坂詰 秀一
福山
敏男
著 寺院建築の研究-
福山
敏男
著作集1~3
刊行年:1983/08
データ:季刊考古学 4 雄山閣出版 書評
410.
福山
敏男
奈良朝に於ける石山寺の造営|同(二)~(四)
刊行年:1933/02-1935/05
データ:宝雲 5|7|10|12 宝雲舎|宝雲刊行所 日本建築史の研究
411.
福山
敏男
中古に於ける伊勢神宮の別宮正殿の建築様式に就いて
刊行年:1934/01
データ:神社協会雑誌 33-1 神社協会出版部
412.
福山
敏男
平城法華寺・東大寺大仏殿・法隆寺伝法堂について
刊行年:1934/03
データ:東洋美術 特輯日本美術史五 飛鳥園 裏表紙英語1月 日本建築史の研究
413.
福山
敏男
栄山寺八角堂の建立年代に関する一推測
刊行年:1935/05
データ:歴史地理 65-5 日本歴史地理学会 日本建築史の研究
414.
福山
敏男
伊勢神宮の東西宝殿に就いて(上)(下)
刊行年:1935/08|09
データ:神社協会雑誌 34-8|9 神社協会出版部
415.
福山
敏男
大安寺及び元興寺の平城京への移建の年代
刊行年:1936/03
データ:史蹟名勝天然紀念物 11-3 日本建築史研究
416.
福山
敏男
即成院廿五菩薩中の後補像の製作年代
刊行年:1937/08
データ:史迹と美術 81 スズカケ出版部
417.
福山
敏男
年中行事絵巻の所謂平野祭図について
刊行年:1939/01
データ:建築史 1-1 吉川弘文館 日本建築史の研究
418.
福山
敏男
神社の建築(附記)鳥居に就いて
刊行年:1939/12
データ:紀元二千六百年 2-14 惟神の礎(紀元二千六百年奉祝会)1942/11
419.
福山
敏男
源頼朝像・北条時頼像・上杉重房像について
刊行年:1941/05
データ:建築史 3-3 吉川弘文館
420.
福山
敏男
「日本美術史」「神宮徴古館陳列品図録」
刊行年:1941/07
データ:建築史 3-4 吉川弘文館 新刊紹介