日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 小林 孝秀 関東における横穴式石室の特質と朝鮮半島への視座.-「長鼓嶺類型石室」の提起する問題
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
402. 小花波 平六 村落調査の基礎-準備と予備知識(宗教〈石塔・石仏・墓地・墓石の調べ方②近世〉|文書・拓本・絵図〈拓本の取り方〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
403. 笠野 毅 景初三年・正始元年・景初四年の陳氏作鏡銘の解釈
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 ユーラシアの古代世界
404. 柏倉 亮吉|小野 忍 城輪柵遺跡の内郭と性格について
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2 東北出版企画
405. 明石 一紀撰 竹犂庵先生遺語
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
406. 縣 敏夫 村落調査の基礎-準備と予備知識(宗教〈石塔・石仏・墓地・墓石の調べ方①中世〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
407. 井上 宗雄 藤原公実について.-院政期における一貴顕歌人の生涯
刊行年:1975/01
データ:『日本文学の伝統と歴史』 桜楓社
408. 井上 薫 皇太后宮職
刊行年:1985/02
データ:『国史大辞典』 5 吉川弘文館
409. 井上 勝博 日本古代における「公」と「私」についての基礎的考察
刊行年:1996/11
データ:『歴史と方法』 1 青木書店
410. 糸賀 茂男 『平安遺文』索引編の刊行
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
411. 稲葉 昭智 君津地方古代瓦雑考.-上総大寺廃寺・九十九坊廃寺関係資料から
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
412. 乾 克己 宴曲における老壮思想の受容
刊行年:1975/01
データ:『日本文学の伝統と歴史』 桜楓社
413. 伊藤 博 氏姓とその制度|冠位・位階の制度
刊行年:1967/12
データ:『時代別国語大辞典』 上代編 三省堂 付録
414. 市原 寿文|山内 文|井関 弘太郎|那須 孝悌|大西 青二|加藤 芳朗|金子 浩昌|長谷川 康雄 縄文後期・晩期の低湿性遺跡と環境復元.-福井市浜島遺跡、青森県亀ヶ岡遺跡の調査例
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 古環境
415. 市村 高男 村落調査の基礎-準備と予備知識(建築〈城館址〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
416. 磯貝 正義 矢来下のお宅を訪ねたころ
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
417. 石上 英一 皇代記
刊行年:1985/02
データ:『国史大辞典』 5 吉川弘文館 日本史文献解題辞典
418. 石上 英一 村落調査の基礎-準備と予備知識(文書・拓本・絵図〈絵図①古代〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
419. 池野 正男 越中国における古代の建物調査の現状.-屋と倉を中心として
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
420. 池邊 彌 竹内理三先生の学恩
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版