日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3167件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 清水 信行 韓国論山郡開泰寺出土銘文瓦についての一考察
刊行年:1998/05
データ:日本考古学 5 日本
考古学協会
402. 島田 祐悦 横手盆地における5~8世紀の土器様相(試案)
刊行年:2004/06
データ:秋田考古学 48 秋田
考古学協会
403. 島田 祐悦 横手盆地の奈良期における須恵器編年.-末舘窯跡の再検討
刊行年:2005/09
データ:秋田考古学 49 秋田
考古学協会
404. 島田 祐悦 横手市平鹿町年子狐地区の遺跡群について.-遺物の再整理をとおして
刊行年:2007/12
データ:秋田考古学 51 秋田
考古学協会
405. 佐久間 正明 東国における石製模造品の展開.-刀子形の製作を中心に
刊行年:2009/05
データ:日本考古学 27 日本
考古学協会
古墳時代
406. 今野 沙貴子 経塚の展開における瓦経研究の意義
刊行年:2009/11
データ:秋田考古学 53 秋田
考古学協会
407. 小松 正夫 秋田城跡出土土器(1).-土師器坏について
刊行年:1975/03
データ:秋田考古学 32 秋田
考古学協会
408. 小松 正夫 庄内昭男氏の「秋田城内外検出の竪穴住居跡」をめぐって
刊行年:1984/03
データ:秋田考古学 38 秋田
考古学協会
409. 小松 正夫 由理柵研究史
刊行年:2010/11
データ:秋田考古学 54 秋田
考古学協会
410. 小林 正史|久世 建二|北野 博司 黒斑からみた弥生土器の覆い型野焼きの特徴
刊行年:2003/10
データ:日本考古学 16 日本
考古学協会
411. 小林 正史|柳瀬 昭彦 コゲとススからみた弥生時代の米の調理方法
刊行年:2002/05
データ:日本考古学 13 日本
考古学協会
412. 小武海 松四郎 井川村南台に於ける土師須恵の骨壺について.-秋田考古学3号参照
刊行年:1958/05
データ:秋田考古学 10 秋田
考古学協会
413. 小武海 松四郎 墨書須恵器(坏)の一例
刊行年:1959/04
データ:秋田考古学 12 秋田
考古学協会
414. 小林 修 榛名山噴火軽石埋没・津久田甲子塚古墳の基礎検討.-上野地域における横穴式石室導入期の様相
刊行年:2008/05
データ:日本考古学 25 日本
考古学協会
研究ノート
415. 石郷岡 誠一 秋田城跡出土土器(3).-須恵器(蓋)について
刊行年:1978/01
データ:秋田考古学 34・35 秋田
考古学協会
416. 石郷岡 誠一|安田 忠市 高清水丘陵の縄文、弥生時代の土器
刊行年:1990/03
データ:秋田考古学 40 秋田
考古学協会
417. 伊藤 武士 大澤窯跡Ⅰ遺跡の須恵器について
刊行年:1994/09
データ:秋田考古学 44 秋田
考古学協会
418. 伊藤 武士 秋田城跡周辺須恵器窯の動向について
刊行年:1998/03
データ:秋田考古学 46 秋田
考古学協会
419. 井出 靖夫 古代東北地方北部におけるエミシ社会と交易システム
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本
考古学協会
420. 伊藤 郷人 秋田市附近の城塞遺跡
刊行年:1959/12
データ:秋田考古学 13 秋田
考古学協会