日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
674件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 池田 彌三郎 『古事記』の
芸能
史的理解
刊行年:1978/02
データ:『鑑賞日本古典文学』 1 角川書店
402. 池田 彌三郎 絵巻の中の
芸能
史
刊行年:1978/11
データ:絵巻(新修日本絵巻物全集月報) 21 角川書店
403. 池辺 実 『今昔物語集』の
芸能
観
刊行年:1976/07
データ:文学研究 43
404. 石井 一躬
芸能
としての予祝行事
刊行年:1982/06
データ:儀礼文化 2 儀礼文化学会
405. 新井 恒易 日本の稲作と
芸能
文化
刊行年:1986/04
データ:悠久 25 桜楓社
406. 網野 善彦 中世「
芸能
」の場とその特質
刊行年:1984/01
データ:『演者と観客-生活の中の遊び』 小学館 日本論の視座-列島の社会と国家
407. 岩崎 武夫
芸能
民と説経の世界
刊行年:1983/09
データ:日本学 2 名著刊行会
408. 荻 美津夫 院政期における仏教音楽
芸能
の特質
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (速水 侑(東海大学)) 院政期の仏教(速水 侑編,吉川弘文館,1998/02)参照
409. 荻 美津夫
芸能
の伝流と日本海
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 媒体としての日本海
410. 小笠原 恭子 民俗と
芸能
と記紀神話と
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版
411. 太田 修
芸能
民及び河原乞食考
刊行年:1985/06
データ:日本学 6 名著刊行会 奥山荘
412. 太田 順三 佐賀の郷土
芸能
を観る
刊行年:1980/07
データ:佐賀の自然と文化を守る会会報 91 歴史のあし音
413. 上野 正澄 古代人の
芸能
観序論
刊行年:1960/11
データ:商経論叢 1 九州商科大学商経学会
414. 堀口 康生|植木 行宣 遁世の
芸能
刊行年:1980/11
データ:『図説日本仏教史』 2 法蔵館
415. 藤原 茂樹 万葉集終焉歌の
芸能
史的意義
刊行年:2011/09
データ:国語と国文学 88-9 ぎょうせい
416. 藤井 昭 荘園鎮守社の
芸能
伝承とその周辺
刊行年:1997/03
データ:『中世伝承文学とその周辺』 溪水社
417. 林屋 辰三郎 古代国家と
芸能
(上)(下)
刊行年:1957/02|07
データ:立命館文学 141|146
418. 林屋 辰三郎 古代末期における
芸能
者の隷属形態
刊行年:1957/10
データ:部落問題研究 1 部落問題研究所
419. 林屋 辰三郎 年中行事と新しい
芸能
の展開
刊行年:1979/09
データ:『図説日本文化の歴史』 4 小学館
420. 橋本 裕之
芸能
と自然環境「演技と自然」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 上 勉誠出版 認識から行動へ