日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
772件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 田中 義昭 弥生時代拠点集落の再検討
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念論集刊行会 日本・東アジアの考古学
402. 田中 善隆 四国に於ける板光背仏像について
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』 教育出版センター
403. 田辺 昭三 湖西線関係遺跡の発掘調査について
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社
404. 田邊 朋宏 越前笏谷石石棺の埋葬形態復元
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
405. 田井中 洋介 古代寺院の主軸方位についての研究ノート
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
406. 高井 康典行 遼代の遼西路について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
407. 高木 訷元 空海の軌跡の律令的解釈
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店
408. 千 羨幸 韓半島南部の赤色磨研土器.-中頸壺と台付壺(鉢)を中心に
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
409. 十河 良和 日置荘西町窯跡群の形象埴輪に関する覚書
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
410. 瀬古 確 東歌の季の物をめぐって.-花・霍公鳥・黄葉・雪を中心に
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
411. 瀬間 正之 古事記の表記と『経律異相』
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
412. 瀬間 正之 記序は何故「進五経正義表」に依拠したのか
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
413. 須田 勉 前期多賀城の成立に関する試論
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
414. 清家 章 高知平野における大型後期古墳の動向
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
415. 妹尾 周三 瓦当文様と瓦生産.-寺町廃寺複弁蓮華文軒丸瓦IB型の広がりと製作技法
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
416. 鈴木 日出男 歌枕の本性
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
417. 鈴木 裕芳 茨城県久慈川流域における前期・中期古墳の動向
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
418. 鈴木 一男 弥生時代焼失住居の一例.-構造と空間を探る
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
419. 杉本 源造 群集土壙簿について.-野洲市小篠原遺跡群集土壙群の検討
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
420. 杉本 宏 平等院古瓦の新相.-河内系軒瓦の様相・年代・背景
刊行年:1993/11
データ:『平安京歴史研究』 杉山信三先生米寿記念論集刊行会