日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 松本 一夫 南北朝・室町前期における幕府・
鎌倉
府間の使者
刊行年:2007/06
データ:『中世東国の政治構造』 岩田書院
鎌倉
府
402. 瀬田 哲夫 都市の漆器と木製品.-出土木製品に見る中世都市
鎌倉
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
403. 鈴木 鋭彦
鎌倉
時代の土地売券における貨幣流通.-大和国
刊行年:1976/12
データ:愛知学院大学文学部紀要 6 愛知学院大学文学会
鎌倉
時代畿内土地所有の研究
404. 鈴木 鋭彦
鎌倉
時代における山城国の土地売価と売買手段について
刊行年:1978/03
データ:愛知学院大学文学部紀要 7 愛知学院大学文学会
鎌倉
時代畿内土地所有の研究
405. 永井 晋
鎌倉
幕府を支えた都の武士.-頼朝と中原親能
刊行年:2005/01
データ:別冊歴史読本 30-1 新人物往来社
鎌倉
幕府成立の謎
406. 義江 彰夫
鎌倉
幕府地頭職の成立(上)(下)
刊行年:1975/03|11
データ:北海道大学文学部紀要 23|24-1 北海道大学
鎌倉
幕府地頭職成立史の研究
407. 石井 進
鎌倉
の中心と境界
刊行年:1986/05/04
データ:『週刊朝日百科』 532 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
408. 網野 善彦|石井 進
鎌倉
北条氏を語る.-境界領域支配の実態とその理由
刊行年:1999/09
データ:別冊歴史読本 ? 新人物往来社 対談 諏訪 石井進著作集4
鎌倉
幕府と北条氏
409. 金野 静一 追討軍.-
鎌倉
御家人が勢ぞろい
刊行年:2005/11/25
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡167 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
410. 鎌田 茂雄 中国の仏教と
鎌倉
仏教
刊行年:1986/05/25
データ:『週刊朝日百科』 535 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
411. 佐々木 馨
鎌倉
幕府の宗教政策とその基調
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の祭祀と仏教』 吉川弘文館 中世仏教と
鎌倉
幕府
412. 清水 亮
鎌倉
期地頭領主の成立と荘園制
刊行年:2006/06
データ:歴史評論 674 校倉書房
鎌倉
幕府御家人制の政治史的研究
413. 石井 進
鎌倉
時代「守護領」研究序説
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館 日本中世国家史の研究|石井進著作集2
鎌倉
幕府論
414. 岡田 清一 相馬氏と
鎌倉
北条氏
刊行年:1984/02
データ:千葉県の歴史 27
鎌倉
幕府と東国
415. 村上 光彦 古代の
鎌倉
への想像力の旅.-シンポジウム「御成遺跡にみる古代の
鎌倉
」から
刊行年:1990/10
データ:神奈川地域史研究 9 神奈川地域史研究会 シンポジウム-参加記
416. 河野 眞知郎
鎌倉
考古学の現状と課題.-都市性と東国での位置づけを中心に
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
417. 佐々木 銀弥
鎌倉
幕府の御家人所領政策について.-買得私領安堵の下知状給付をめぐって
刊行年:1975/09
データ:『中央大学九十周年記念論文集』 文学部 中央大学 日本古文書学論集5中世Ⅰ
鎌倉
時代の政治関係文書
418. 五味 文彦 初期
鎌倉
幕府の二つの性格.-守護・地頭関係史料を中心に
刊行年:1977/02
データ:日本歴史 345 吉川弘文館 日本古文書学論集5中世Ⅰ
鎌倉
時代の政治関係文書
419. 多賀 宗隼 高野山金剛三昧院蔵本「関東武家式目」について.-
鎌倉
時代政治思想の一面
刊行年:1940/10
データ:歴史地理 76-4 日本歴史地理学会
鎌倉
時代の思想と文化
420. 田村 圓澄 「
鎌倉
仏教の課題」を読みて.-赤松俊秀氏の教示を仰ぐ
刊行年:1959/01
データ:史学雑誌 68-1 山川出版社 日本仏教史3
鎌倉
時代