日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1040件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 大島 延次郎
陸奥
より最初の貢金論
刊行年:1936/07
データ:日本大学師範研究 3
402. 大石 直正
陸奥
国中尊寺領の構成
刊行年:1972/12
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 3 東北学院大学文経法学会
403. 遠藤 基郎
陸奥
国骨寺絵図
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所)) 荘園絵図研究報告
404. 氏家 和典
陸奥
国国分寺跡遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰ期の土師式土器-宮城県
405. 廣瀬 真理子 【宮城県】
陸奥
国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
406. 古川 一明
陸奥
国城柵の終焉
刊行年:2011/02
データ:『第37回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
407. 藤沢 敦
陸奥
.-古墳北限の地
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権―古墳からみた各地の動向
408. 福島 雅儀
陸奥
南部における古墳時代の終末
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
409. 福田 友之 奥羽人類学会と
陸奥
の考古家たち
刊行年:2010/03
データ:青森県考古学 18 青森県考古学会
410. 平川 南 鎮守府論Ⅰ.-
陸奥
鎮所について
刊行年:1980/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 6 宮城県文化財保護協会
411. 樋口 知志 『
陸奥
話記』と安倍氏
刊行年:2001/03
データ:岩手史学研究 84 岩手史学会 各論文の冒頭は二月だが奥付による
412. 樋口 知志 『
陸奥
話記』について
刊行年:2009/09
データ:歴史 113 東北史学会 前九年・後三年合戦と奥州藤原氏
413. 馬場 基
陸奥
国荷札の「発見」
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 研究報告
414. 畠山 喜一 古代
陸奥
国の古道考
刊行年:1988/07
データ:岩手県南史談会研究紀要 17
415. 長谷川 成一
陸奥
国尾太鉱山に関する一知見
刊行年:1998/05
データ:日本歴史 600 吉川弘文館
416. 橋本 克彦 奈良初期
陸奥
出羽開発の一面
刊行年:1974/03
データ:中央大学文学部紀要史学科 19 中央大学文学部
417. 前川 明久 8世紀における
陸奥
産金と遣唐使
刊行年:1983/11
データ:古代文化 35-11 古代学協会
418. 沼山 源喜治
陸奥
北半における末期群集墳の性格
刊行年:1976/05
データ:北奥古代文化 8 北奥古代文化研究会 江釣子村
419. 野﨑 準 古代
陸奥
国の造紙について
刊行年:1989/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 21 東北学院大学東北文化研究所
420. 村越 貴子 『
陸奥
話記』論
刊行年:1999/01
データ:日本文学ノート 34 宮城学院女子大学日本文学会