日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
448件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
401.
高橋
学
而 ロシア共和国沿岸州パルチザン区フロロフカ村シャイガ山城出土の金代銅鏡について.-金代東北流通史理解の一資料として
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古
学
』 下 九州大
学
考古
学
研究室50周年記念論集刊行会
402.
高橋
きわ 〈小さ子の信仰〉の宗教
学
的一考察.-少名毘古那神(スクナビコナノカミ)について
刊行年:2004/12
データ:白百合女子大
学
研究紀要 40 白百合女子大
学
403. 武田 和哉|
高橋
学
而|澤本 光弘|今野 春樹 中国内蒙古自治区契丹・遼代遺跡の調査
刊行年:2005/03
データ:『北東アジア中世遺跡の考古
学
的研究』 札幌
学
院大
学
人文
学
部 報告編
404.
高橋
昌明 現代歴史
学
における退嬰的傾向.-増田・堀米編『新しい歴史像』を読んで
刊行年:1970/01
データ:月刊歴史 16 月刊歴史編集部
405.
高橋
学
揖保川下流域平野の地形環境と土地開発.-法隆寺斑鳩荘絵図に記された「弘山押領」の自然的背景
刊行年:1998/02
データ:立命館文
学
553 立命館大
学
人文
学
会
406.
高橋
学
蔵骨器を伴う中世火葬墓の一例.-大仙市水木田遺跡出土の事例から
刊行年:2007/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 21 秋田県埋蔵文化財センター
407.
高橋
学
横手盆地における払田柵成立以前の古代集落跡.-大仙市諸又遺跡の事例を端緒として
刊行年:2010/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 24 秋田県埋蔵文化財センター
408.
高橋
学
古代出羽国における城柵・城館の行方.-清原氏関連城館はなぜ残されたのか
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
409.
高橋
学
竪穴住居と掘立柱建物が併列して構築される遺構について.-能代市福田遺跡・十二林遺跡を端緒として
刊行年:1989/08
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 4 秋田県埋蔵文化財センター 発茶沢遺跡に類似|竪穴+掘立のセット
410.
高橋
学
米代川下流域にも擦文土器あり.-能代市小友Ⅲ遺跡にみる古代集落の一様相
刊行年:2000/05
データ:『阿部正光君追悼集』 阿部正光君追悼集刊行会
411.
高橋
学
「征夷」の時代(徳政総論と征夷の終焉〈払田柵跡と周辺の祭祀の様相〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-古代国家の変質と秋田
412.
高橋
学
|五十嵐 一治 払田柵跡発掘調査の成果.-9世紀代の構造と機能、その実態
刊行年:2005/02
データ:『第31回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
413.
高橋
多蔵 樺太犬に就いて.-主として系統
学
より観た樺太犬の由来(1)~(完)
刊行年:1940/05-08
データ:樺太時報 37~40 樺太庁
414.
高橋
徹 桜馬場遺跡および井原鑓溝遺跡の研究.-国産青銅器、出土中国鏡の型式
学
的検討をふまえて
刊行年:1994/05
データ:古文化談叢 32 九州古文化研究会
415. 鍋田 一
高橋
富雄「国造制の一問題-貢馬の意味-」(歴史
学
研究二四四号)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
416.
高橋
麻織 桐壺帝による「桐壺女御」の実現.-宇多朝から一条朝の史実を媒介として
刊行年:2005/09
データ:文
学
研究論集(文
学
・史
学
・地理
学
) 23 明治大
学
大
学
院文
学
研究科
417.
高橋
修 武士論・在地領主論から「通史」を読む
刊行年:2011/06
データ:歴史評論 734 校倉書房
418.
高橋
秀樹 東三条殿の記憶.-家の象徴、神楽、そして怪異
刊行年:2007/05
データ:『王朝文
学
と建築・庭園』 竹林舎 実在の建物と王朝文
学
419.
高橋
亨 源氏物語から見た竹取物語.-長恨歌を媒介として
刊行年:1985/07
データ:国文
学
解釈と教材の研究 30-8
学
燈社 竹取物語から源氏物語へ
420.
高橋
毅|金山 喜昭 富士山に対する縄文人の意識化について
刊行年:2007/03
データ:『富士山をめぐる日本人の心性』 法政大
学
国際日本
学
研究所