日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
547件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 後藤 四郎 正倉院にはどんな「宝物」が収蔵されている
?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
402. 井上 光貞 鉄剣は語る.-辛亥の年に何が起こったか
?
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社
403. 猪熊 兼勝 幻の両槻宮と酒船石は関係があるのか
?
刊行年:1996/09/19
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
404. 井上 徹 「華」はどのように「夷」を包摂したか
?
刊行年:2011/05
データ:歴史評論 733 校倉書房 東アジア史研究の現段階-境界・交流
405. 井上 薫 聖徳太子「異名」論.-なぜさまざまな名をもつのか
?
刊行年:1996/12
データ:歴史読本 41-20 新人物往来社
406. 有賀 祥隆 初重壁画・両界曼荼羅を描いたのは誰か
?
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊仏教新発見』 12 朝日新聞社 醍醐寺新発見 京都最古の五重塔
407. 阿子島 功|渋谷 孝雄|名和 達朗 天変地異考古学.-平安時代
?
の遊佐噴砂
刊行年:1989/09
データ:地理 34-9 考古学と私の地形学5 十和田a|鳥海山
408. 今井 宏|坂本 和俊 本庄市富田
?
出土の石製刀子について
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵古代文化研究会編 資料紹介
409. 小川 秀樹 御所ケ谷神籠石.-神籠石系山城と朝鮮式山城の区別は必要か
?
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社
410. 小片 丘彦 韓国で大量の古人骨を初発掘.-弥生人は朝鮮半島から来た
?
刊行年:1977/07
データ:科学朝日 37-7 朝日新聞社
411. 大平 聡 大化改新はなかった
?
|東大寺をつくったのはどんな人々か
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
412. 榎村 寛之 伊勢神宮の建築と儀礼.-棟持柱建物は神社建築か
?
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
413. 江上 波夫|岡 正雄|徳川 夢声 日本民族はどこから来た
?
刊行年:1958/12/18
データ:週刊読売 17-57(臨時増刊)
414. 上原 真人 藤原京の街路と街区は条里に消されていた
?
刊行年:1996/05/02
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
415. 徐 朝龍 黄河文明と長江文明との関係は
?
|稲作文明と都市文明
刊行年:2002/04
データ:しにか 13-4 大修館書店 -|中国古代史のキーワード①
416. 広瀬 良弘 曹洞宗の二大本山制の謎を解く.-なぜ永平寺と總持寺なのか
?
刊行年:2007/11/18
データ:『週刊仏教新発見』 22 朝日新聞社 永平寺新発見
417. 堀 敏一 隋と唐はなぜ「世界帝国」となりえたのか
?
|羈縻と朝貢
刊行年:2002/04
データ:しにか 13-4 大修館書店 -|中国古代史のキーワード⑥
418. 花谷 浩 伊予から来たの
?
.-遠隔地間同笵軒瓦に関する一考察
刊行年:2002/11
データ:『藤澤一夫先生卒寿記念論文集』 藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会|帝塚山大学考古学研究所
419. 濱島 正士 多くの寺院の柱や壁を朱色に塗るのはなぜ
?
刊行年:1993/02
データ:歴博 57 国立歴史民俗博物館 特集Q&Aコーナー
420. 村上 征勝 計量文献学への招待(1)~(5).-著者はだれか
?
刊行年:1988/11-1989/03
データ:数セミ 27-11~28-3