日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[4001-4020]
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4001. 原田 正俊 禅宗と女性
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代・中世の女性と
仏教
4002. 三田村 雅子 『源氏物語』
刊行年:1991/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-5 至文堂 作品のなかの女性と
仏教
4003. 高取 正男 排仏意識の原点
刊行年:1969/10
データ:史窗 27 京都女子大学史学会 論集奈良
仏教
4神々と奈良
仏教
4004. 竹村 信治 『今昔物語集』と女性.-〈男と渡り合う女〉たち
刊行年:1991/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-5 至文堂 作品のなかの女性と
仏教
4005. 竹村 信治 『今昔物語集』に描かれる尼.-残像と眼差し
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代文学に見る女性と
仏教
4006. 田村 圓澄 重源上人と法然上人
刊行年:1955/07
データ:『重源上人の研究』 南都
仏教
研究会 日本
仏教
史5浄土思想
4007. 田村 圓澄 飛鳥と斑鳩
刊行年:1965/07
データ:日本歴史 206 吉川弘文館 飛鳥
仏教
史研究|日本
仏教
史1飛鳥時代
4008. 中井 真孝 僧尼令について
刊行年:1984/07
データ:歴史公論 10-7 雄山閣出版 行基と古代
仏教
4009. 中井 真孝 大仏建立と国分寺
刊行年:1988/03
データ:『加茂町史』 1 恭仁京時代の
仏教
行基と古代
仏教
4010. 仲尾 俊博 伝教大師最澄の法華経観(上)(下)
刊行年:1975/05|07
データ:東洋学術研究 14-3|4 東洋哲学研究所 日本
仏教
シリーズ⑥⑦
4011. 錦 仁 小町の老衰落魄譚
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 中世文学に見る女性と
仏教
4012. 中前 正志 浄土教思想と女性.-恵信尼の極楽往生
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代・中世の女性と
仏教
4013. 千坂 峰 「夢」について.-五山僧の神秘体験考察導入試論
刊行年:1990/03
データ:聖和 27 聖和学園短期大学 研究ノート 大乗
仏教
・中国
仏教
における愛のとらえ方
4014. 外村 展子 遊女が歌い伝えた今様歌謡.-梁塵秘抄
刊行年:1991/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-5 至文堂 作品のなかの女性と
仏教
4015. 土屋 恵一郎 采女.-宗教の修辞学
刊行年:1991/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-5 至文堂 古典文学にみる女性と
仏教
4016. 笠原 一男 はしがき|日本人と宗教|
仏教
の伝来と奈良
仏教
の形成(古代社会の
仏教
)|平安時代の宗教(里の宗教〈里の信仰生活〉)|鎌倉
仏教
の誕生と古代
仏教
(鎌倉
仏教
の特質)|念仏の発展(真宗の形成と発展)|女性と
仏教
刊行年:1977/10
データ:『世界宗教史叢書』 11 山川出版社
4017. 青木 淳 仏師快慶とその信仰圏
刊行年:2002/10
データ:『日本
仏教
の形成と展開』 法蔵館
4018. 桑原 博史 浜松中納言物語.-輪廻転生と夢
刊行年:1994/03
データ:『岩波講座日本文学と
仏教
』 3 岩波書店 輪廻転生
4019. 小秋元 段 近世初期における『太平記』の享受と出版.-五十川了庵と林羅山を中心に
刊行年:2000/10
データ:『中世文学の展開と
仏教
』 おうふう 太平記と古活字版の時代
4020. 黒須 利夫 古代における功徳としての「清掃」.-『日本霊異記』上巻第十三縁の一考察
刊行年:2004/11
データ:『奈良
仏教
と在地社会』 岩田書院