日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[4021-4040]
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4021. 富田 徹男|大網 功 延喜典薬寮式中諸国進年料雑薬に於る植物の
地理
的分布について
刊行年:1976/11
データ:延喜式研究 1 日本古代中世科学史研究会
4022. 沈 慶昊 新羅王城慶州に関わる朝鮮(李朝)知識人の詩文に現れた歴史観念と心像
地理
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 仏教思想|歴史美|儒教的知識人|三国遺事 交響する古代-東アジアの中の日本
4023. 渡辺 久雄 神社立地の歴史
地理
学的検討の試み.-尼崎市域の神社予備調査を実施して
刊行年:1979/03
データ:地域史研究 8-3 尼崎市立地域研究史料館
4024. 木下 綾子 宇多朝の菊と文章経国思想.-嵯峨朝重陽詩の受容
刊行年:2003/02
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 18 明治大学大学院法学研究科
4025. 木下 良 紀伊国府移転論
刊行年:1985/
データ:『人文
地理
学会大会研究発表要旨』
4026. 木下 良|水田 義一 富坂庄について
刊行年:1972/03
データ:『洛西ニュータウン地域の歴史
地理
学的調査』 京都市都市開発局洛西開発室
4027. 木村 淳也 白箸翁.-都市の成立と物語の受容
刊行年:2003/02
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 18 明治大学大学院文学研究科 本朝神仙伝|日本霊異記における市
4028. 桑原 公徳|服部 昌之 国府付近の条里と郷
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史
地理
学的研究(抄報)』 伊勢国府の研究
4029. 黒田 俊雄 中央区・歴史(山城)
刊行年:1955/11
データ:『新講座
地理
と世界の歴史』 5 雄渾社 近畿地方
4030. 熊谷 公男 令制下のカバネと氏族系譜
刊行年:1984/03
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 14 東北学院大学文経法学会
4031. 熊谷 公男 阿倍比羅夫北征記事の研究史的検討
刊行年:1986/03/01
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 16 東北学院大学文経法学会
4032. 熊谷 公男 近夷郡と城柵支配
刊行年:1990/01
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 21 東北学院大学学術研究会
4033. 熊谷 公男 跪伏礼と口頭政務
刊行年:1999/09
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 32 東北学院大学学術研究会 匍匐礼
4034. 熊谷 公男 いわゆる「任那四県割譲」の再検討
刊行年:2005/03
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 39 東北学院大学学術研究会
4035. 金 孝珍 紫上の妻としての地位.-服喪を中心として
刊行年:2001/02
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 14 明治大学大学院文学研究科
4036. 金 任仲 西行の晩年.-「和歌起請」をめぐって
刊行年:2002/09
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 17 明治大学大学院文学研究科
4037. 金田 章裕 はじめに|「条里制」と村落景観|条里プランの研究史と問題点|古代・中世の土地利用研究と問題点|古代・中世村落形態の研究史と問題点
刊行年:1985/06
データ:『条里と村落の歴史
地理
学研究』 大明堂 序章
4038. 金田 章裕 条里プランに規制された耕地の位置付けをめぐって
刊行年:1985/06
データ:『条里と村落の歴史
地理
学研究』 大明堂 条里地割内部とその縁辺の土地利用 備後国太田荘|伊賀国黒田荘
4039. 金田 章裕 散村の展開
刊行年:1985/06
データ:『条里と村落の歴史
地理
学研究』 大明堂 散村の展開
4040. 金田 章裕 条里プランの形成と展開|条里プランと古代・中世の土地利用|古代・中世の村落形態とその変遷|村落景観発展プロセスの二・三の類型|おわりに-残された課題
刊行年:1985/06
データ:『条里と村落の歴史
地理
学研究』 大明堂 終章