日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4041-4060]
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4041. 小坂 慶介 木工寮と修理職
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と
古代
社会』 塙書房
4042. 小坂 眞二 九世紀段階の怪異変質にみる陰陽道成立の一側面
刊行年:1980/03
データ:『
古代
天皇制と社会構造』 校倉書房
4043. 小坂 眞二 陰陽道の成立と展開
刊行年:1987/02
データ:『
古代
史研究の最前線』 4 雄山閣出版
4044. 北川 俊昭 杜佑の戸口論
刊行年:2007/03
データ:『
古代
東アジアの社会と文化』 汲古書院 第四章
4045. 北爪 真佐夫 寺院における悪僧について.-十二世紀の東大寺領荘園を中心に
刊行年:1985/11
データ:『日本
古代
の政治と制度』 続群書類従完成会
4046. 菊地 康明 序論(研究の意図と方法|「国家的土地所有」と私的土地所有制の歴史的関係|土地所有権と階級分化|土地所有と地代の問題)|律令制土地政策と土地所有(班田制)|あとがき
刊行年:1969/03
データ:『日本
古代
土地所有の研究』 東京大学出版会
4047. 木佐 敬久 魏使張政と『魏志倭人伝』の新たな理解
刊行年:1992/12
データ:市民の
古代
-古田武彦とともに 14 新泉社
4048. 岸 俊男 習宜の別業
刊行年:1966/05
データ:『日本
古代
政治史研究』 塙書房 藤原武智麻呂
4049. 岸 俊男 序
刊行年:1980/08
データ:『越前若狭の
古代
史』 福井県郷土誌懇談会
4050. 岸 俊男 難波京と中国都城制
刊行年:1985/07
データ:『難波京と
古代
の大阪』 学生社
4051. 岸岡 貴英 古墳時代の石製葬祭具の普及について.-京都府北部丹後地域の事例から
刊行年:2010/10
データ:『日本
古代
の王権と社会』 塙書房
4052. 神田 洋 日本国現報善悪霊異記を読む.-霊異記における作者の問題
刊行年:1990/11
データ:『
古代
の歌と説話』 和泉書院
4053. 菅野 成寛 奥六郡の関と津
刊行年:2004/09
データ:『
古代
蝦夷と律令国家』 高志書院 蝦夷社会の諸問題
4054. 神庭 滋 葛城の家形石棺.-分布論を中心に
刊行年:2003/12
データ:『
古代
近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
4055. 上林 史郎 古墳出土の冠.-広帯二山式冠を中心に
刊行年:2003/12
データ:『
古代
近畿と物流の考古学』 学生社 古墳と地域
4056. 木内 基容子 遥授戸口賜姓の成立について.-「公卿国司」を中心として
刊行年:1988/01
データ:日本
古代
・中世史 研究と資料 3 『研究と資料』の会
4057. 菊池 克美 冤枉・枉法考
刊行年:1987/02
データ:『日本
古代
の政治と文化』 吉川弘文館
4058. 菊池 克美 奈良時代前期の刑罰制度について
刊行年:1991/04
データ:『日本
古代
社会史研究』 同成社
4059. 菊池 徹夫 北日本の考古学.-教科書にない日本史
刊行年:1999/03
データ:『発掘された
古代
日本』 放送大学教育振興会 渡嶋蝦夷=擦文文化
4060. 菊地 照夫 赤山明神と新羅明神.-外来神の受容と変容
刊行年:2008/02
データ:『
古代
日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)