日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4041-4060]
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4041. 坂詰 秀一 土師竪穴建築の計画性
刊行年:1960/03
データ:立正
史
学 24 立正大学
史
学会
4042. 坂詰 秀一 東国における古墳時代の銅鏃について
刊行年:1965/08
データ:軍事
史
学 2 軍事
史
学会
4043. 坂詰 秀一 古瓦名称の統一
刊行年:1981/06
データ:立正
史
学 49 立正大学
史
学会
4044. 酒巻 正三郎 院政政権
史
論
刊行年:1957/01
データ:法政
史
学 9 法政大学
史
学会
4045. 坂本 經堯 縄文式文化の耕作性について
刊行年:1952/04
データ:熊本
史
学 1 熊本
史
学会
4046. 坂本 經堯 天草の古代.-松島地区調査概報
刊行年:1956/12
データ:熊本
史
学 10 熊本
史
学会
4047. 酒井 紀子 天武八姓以外のカバネに関する一考察.-特にその序列について
刊行年:1990/08
データ:北大
史
学 30 北大
史
学会
4048. 齊藤 直美 古代の冥界観について.-おもに『日本霊異記』をもとに
刊行年:2008/03
データ:国士舘
史
学 12 国士舘大学
史
学会
4049. 斎藤 忠 積石塚考
刊行年:1964/05
データ:信濃 16-5 信濃
史
学会
4050. 近藤 義雄 金沢文庫本「念仏往生伝」成立の背景
刊行年:1978/05
データ:信濃 30-5 信濃
史
学会
4051. 小宮 孟 横浜市菊名貝塚採集の魚貝類遺存体
刊行年:1976/07
データ:
史
学 47-4 三田
史
学会
4052. 是川 長 後半期古墳研究の前提的作業についての覚書
刊行年:1963/06
データ:兵庫
史
学 33 兵庫
史
学会
4053. 今 正秀 摂関政治と天皇.-円融天皇期を事例に
刊行年:2000/10
データ:高円
史
学 16 高円
史
学会
4054. 今 正秀 花山朝の政治
刊行年:2004/10
データ:高円
史
学 20 高円
史
学会
4055. 今 正秀 一条朝初期の権力構造
刊行年:2008/11
データ:高円
史
学 24 高円
史
学会
4056. 近藤 大典 古代美濃国関係木簡集成稿Ⅱ
刊行年:2005/03
データ:岐阜
史
学 101 岐阜
史
学会
4057. 小林 青樹 呪術具からみた縄文から弥生への移行
刊行年:2002/03
データ:栃木
史
学 16 国学院大学栃木短期大学
史
学会
4058. 小林 青樹 細型銅矛の起源
刊行年:2011/03
データ:栃木
史
学 25 国学院大学栃木短期大学
史
学会
4059. 小林 敏男 善光寺と若麻績氏
刊行年:1999/08
データ:信濃 51-8 信濃
史
学会
4060. 小林 宣彦 祝部小考
刊行年:2002/03
データ:学習院
史
学 40 学習院大学
史
学会